Central Diary

教員の勉強会

2025年8月22日 15時06分

本日8月22日。生徒は夏休みの最中ですが、教員は勉強中です。

日本赤十字社の方をお招きし、救急救命講習を実施しました。

転ばぬ先の杖。何事もないのが一番ですが、万が一の備えを大切にできるよう勉強します。

IMG_8886IMG_8890

36期生×38期生 進路座談会

2025年8月20日 18時22分

8月20日(水)13:00~

昨年度の卒業生(36期生)と2年生(38期生)希望者で、

進路座談会を行いました。

36期生×38期生 

広島大学、岡山大学、愛媛大学、周南公立大学、福山市立大学、高知大学、

都留文科大学、福岡県立大学、関西学院大学、松山大学に進学した卒業生が

来校してくれました。遠いところからありがとう!!

2年生に、学習への取り組み方や、進路決定の経過や大学生活について、

そして、「早くから始めておくべし!」なことについてなどなど、

たくさんお話をする時間をとることができました。

進路座談会 2025-08-20 174927

進路座談会 2025-08-20 175020

積極的に、大学のことについて質問をする生徒も多数おり、卒業生も自身が使っていた参考書や問題集などを持参して、丁寧にお話をする時間をとることができていました。

2年生にとっては、気を引き締めて、学習に向き合うきっかけとなりました。

来校してくれた21名の36期生ありがとう!!

お話を聞いた53名の38期生、ここから君たちはまだまだ伸びる!!

先輩に追いつけ!追い越せ!!

女子テニス部 新人強化練習会

2025年8月20日 17時54分

8月17日(日)松山中央公園テニスコートにて

新人強化練習会に参加してきました!

相変わらずの酷暑での練習会となりましたが、

夏季ジュニア県大会での反省をふまえて、課題に向き合いながら充実した練習試合に取り組むことができました!

新人強化練習会② 2025-08-17 175700新人強化練習会 2025-08-17 175614

次は新人戦中予予選に向けてまた頑張っていきます!!

平井商店街土曜夜市

2025年8月18日 08時38分

 8月9日(土)に松山市平井町の平井商店街で行われた夜市にボランティアとして参加してきました。

スクリーンショット 2025-08-18 084013

今日は、、いよいよ⭐︎吹奏楽部

2025年8月12日 12時44分

今日は、18時より、吹奏楽部による定期演奏会 サウンドトレイン🎵が開演されまーす。多くの乗客を音楽の世界へ誘うために、現在部員たちはサウンドトレイン運行に向けて、お昼休み中です。皆さまサウンドトレインの発車に間に合うように、お越しくださいませ。

IMG_3970IMG_3972IMG_3973IMG_3974

夏の課題【女子バレーボール部】

2025年8月12日 08時35分

女子バレーボール部は、3年生が引退し、2年生中心の新チームとして、練習の日々です。

5日、松山東高校で、松山東高、八幡浜高との練習試合を行いました。翌日は、今治東中等教育学校に来ていただき、松山中央高校で練習試合を行いました。

夏休みに入って、練習試合もいくつか経験しましたが、まだまだ課題はたくさんあります。監督からは、「もっと勝ちへのこだわりを持って!」と言われました。

一人一人が自分の課題、目標を見つけて、日々の練習を積み重ねて、チームを育てていきたいと思います。

IMG_3165
IMG_3198

女子バドミントン部☆松山市ジュニアバドミントン大会

2025年8月9日 10時41分

先日7日、松山市総合コミュニティセンターにて松山市ジュニアバドミントン大会が実施され、部員10名が参加しました。1年生初心者にとってはデビュー戦でした。初めての試合でしたが、それぞれ健闘しました! 総合の部では、準決勝から同校同士の試合となりました。来月はダブルス大会があります。次も健闘を祈ります。

【総合の部結果】

優勝 藤代、準優勝 豊島、3位 大野

IMG_3967

IMG_3969

マドンナカップin伊予市【男女バレーボール部】

2025年8月8日 17時13分

夏休みも中盤の本日8月8日、五色姫海浜公園にて開催されている、マドンナカップin伊予市(全日本ビーチバレーボール高校選手権大会 女子)に本校男子・女子バレーボール部員がコートオフィシャルとして参加してきました。

非常に暑い中での補助は、体力的にも精神的にも厳しい活動でしたが、選手のために頑張る姿を見てください! 合間には、テントで夏休みの課題をする姿も……🥹

円滑な運営を補助しつつ、普段のインドアバレーボールとはひと味違う熱戦に多くの学びがあったようです。

IMG_3214

IMG_3213

IMG_3215

大街道献血ルームにて【医療看護系コース】

2025年8月4日 15時24分

 夏休みに入り、3年生は受験勉強に忙しい日々ですが、医療看護系コースでは、骨髄バンクのドナー登録の説明員の活動を行っています。

 今回は、大街道献血ルームにて、3人の説明員がドナー登録について説明しました。骨髄バンクやドナー登録の大切さを、多くの人に理解してもらうためです。「なぜ、高校生が?」と聞かれることもありますが、同年代の若い人たちにも関心を持ってほしいという気持ちで頑張っています。

 現在、新たに5人が説明員の研修に参加して学んでおり、今後、説明員として活動することを目指しています。

 県内の公立学校で唯一の医療看護系コースとして、医療にかかわる多くの経験をこれからに生かしていきたいと思っています。

献血ボランティア

ドナー登録説明会

集団討論対策講座に参加しました!

2025年8月4日 12時45分

 8月4日、伊予高で実施された集団討論対策講座に17名の本校生が参加してきました!

  前半、面接、グループディスカッションにおいて、必要なコミュニケーション能力や評価のポイントを講義で学び、デモンストレーションへ。本校生は、代表としてみんなの前でも積極的にディベートをしました。

 後半、4~5人のグループに分かれて、2~3テーマのディベートを実践しました。

 少人数に分かれると、緊張もほぐれ、それぞれ意見を伝え、話題を展開して、笑顔も見えるように。

 実際に、実践してみると「話題の展開は、どうすれば?」「司会は必要?」「どうやってまとめる?」といった具体的な疑問も出てきて、ディベートで必要な力が明確になったようです。

 まず、知らない人の中で思うように話せないという経験をすることが大事。ここから、準備や練習をすることで、自分の力を高めていきましょう。

 貴重な体験をさせていただき、大変有意義な学びの場でした。

IMG_3146

IMG_3144

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ