Central Diary

ひめポン セントラルマラソン2025 登場!!

2025年2月4日 20時12分

令和7年2月20日(木)放映予定の「ひめポン」(NHK松山放送局制作1810~)の「ハイスクールめぐり」のコーナーで、松山中央高校が登場します。2月4日に実施された本校の伝統行事セントラルマラソン(男子ハーフマラソン、女子10㎞)を中心に、授業や部活動の様子を紹介します。

石鎚山 遠景

2025年2月20日 15時19分

校歌の一番は「山脈はるか 石鎚の 気高き姿 望みつつ ~ 」です。

本校から望む石鎚山です。左側の一番奥の山です。

IMG_0019

English☆今日のDDI

2025年2月18日 11時14分

明日から学年末考査が始まります。今日の英語系コースのディベートディスカッションの授業は、考査直前対策を行っています。ジョシュア先生から考査のノウハウを教わりつつ、テスト範囲を総復習です。DDIのテストは来週です。自分の考えなどを英語で表現する問題も多くありますので、対策を万全にしたいですね!IMG_1339

IMG_1337

ハンドボール部 1年生大会

2025年2月12日 17時54分
部活動の報告

2/8㈯,9㈰に、1年生大会がありました。

入部してから数か月練習に励んできた1年生たちの大会です。2年生は模擬試験のため応援には行けませんでしたが、1年生男女とも精一杯頑張りました!

<男子ハンドボール部> @砥部町陶街道ゆとり公園体育館

IMG_8346

  1回戦  本校 9-8 松山南・東温

  2回戦  本校 11ー6 新居浜西

  準決勝  本校 7-13 松山東

 3位決定戦 本校 13-19 松山北 (ベスト4)

<女子ハンドボール部> @北条スポーツセンター体育館

IMG_2962

  1回戦  本校 10-9 東温・松山商業・伊予

  準決勝  本校 3-14 松山東

 3位決定戦 本校 8-14 新居浜東・今治西・今治北 (ベスト4)

大会を通して、自分たちの成長やこれからの課題に気付くことができました。今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いします‼

English☆今日のディベートディスカッション

2025年2月12日 17時54分

今日の⑦限に、DDIの授業がありました。2月20日に放送される予定のひめポンの撮影が入りました。ディベートの様子を撮影されたり、個別に撮影されたりと緊張している様子です。みんなで声かけをしてください、と言われましたが、ちょっとだけ盛り上がりにかけた感じになってしまいました。さて、放送された時はどんな映像になっているか興味がありますので、必ずテレビを見ようと思います。IMG_1330IMG_1333IMG_1334IMG_1335

女子バドミントン部☆愛媛県バドミントン選手権大会

2025年2月12日 10時45分

2月11日 愛媛県総合運動公園体育館にて、愛媛県バドミントン選手権大会が行われました。女子バドミントン部からは、5名が参加しました。ダブルスで、宮内さん、藤代さんペアが3位に入賞しました。

IMG_3515

女子バスケットボール部 活動報告

2025年2月12日 09時02分

 2月11日(火)に愛媛県U18バスケットボールリーグ中予地区リーグの今季最終戦である対伊予高校戦が本校で実施されました。一進一退の攻防が続きましたが、勝利を収めることができました。リーグ戦は勝敗を競うものではありませんが、公式試合に準じるものとしてチーム一丸で取り組み、来年度の県総体に向けて自信を持つことができました。ここからは、現チームの目標である「県ベスト8」に向けて一層士気を高め、努力していきたいと思います。

愛媛県U18バスケットボールリーグ2024-25 中予地区リーグ結果

 松山中央高校 96-57 松山南高校(10月19日)

        87-54 伊予農業高校(11月17日)

        116ー48 松山西中等教育学校(11月17日)

        78-70 松山東・東温高校(12月14日)

        62-52 伊予高校(2月11日)

IMG_4841IMG_4849

【空手道部】特別トレーニング

2025年2月10日 19時30分
部活動の報告

 本日の部活動では、イプラスジム松山より西野トレーナーをお招きし、特別トレーニングを実施しました。

DSC_0230

 西野トレーナーは、「えひめ笑顔のジュニアアスリート発掘授業」において知的能力開発プログラム委員を務めるほか、企業や学校などでも指導を行っている専門家です。今回のトレーニングでは、空手道部の選手が実力を最大限に発揮できるよう、リラックス・集中力向上のトレーニングや、目の運動機能を高めるトレーニングに取り組みました。

DSC_0233

 今後も継続的にご指導をいただき、日頃の練習では鍛えにくい能力の向上を図っていきたいと考えています。

空手道部

☆第2回公開授業

2025年2月10日 15時46分

 本日、第2回公開授業(進学指導研究推進プログラム)のため、校外から20名以上の先生方が来校されました。砥部焼から始まった地理探究(2年生)の授業では工業の立地について学び、生物×情報Ⅰの教科横断型授業(2年生)では、酵母の発酵速度と温度について実験を行いました。普段の1.5倍の人数の教室は、先生と生徒のやる気で満ちていました。……2月12日(水)は学年末考査発表です。

IMG_8611IMG_8621IMG_8623IMG_8630IMG_8631IMG_8632IMG_8637

【空手道部】テーピング技術講習会

2025年2月7日 19時10分
部活動の報告

 本日は、2018年平昌オリンピックと2022年北京オリンピックのスキー・スノーボード競技においてトレーナーとして活躍された、有限会社ASREの安岡淳智先生をお招きして、テーピング実習を行いました。

20250207 (4)

 現在、空手道部は、3月の全国大会に向けて対外試合や実践的な練習が増えています。そのため、怪我や故障を抱える生徒も多く、安岡先生のご指導のもと、パフォーマンス向上につながる技術を習得することができました。

20250207 (3)

 また、講習会後も多くの生徒が質問を続け、先生の温かいお人柄により、一人ひとりに丁寧に対応していただきました。

空手道部

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ