「えっ!?木が丸坊主に(゚д゚)!」と、朝の登校時に驚いた人も多いのでは?
実はこれ、主任業務員Mさんのプロフェッショナルな剪定作業の成果なんです。
まだみんなが朝ご飯を食べているくらいの早朝、校庭の木たちは『カリスマ美容師』に出会いました。不要な枝をスパッとカットし、健康的で見た目もスッキリ!この剪定には木の健康を守るという大事な目的もあります。
「なんか、木が気合を入れて、やる気を出しているようにも見える」という声もちらほら。木も人もたまにはスッキリすることが大事ですね。
主任業務員Mさんいつもありがとうございます。
皆さんも学校の景色の変化に目を向けて、毎日の小さな努力に気づける人になってくださいね。
そして、目の前に落ちているゴミに気づき、それを拾うところから始めてみましょう。
松山南消防署の指導のもと、地震による火災発生を想定した防災退避訓練を実施しました。非常ベルや緊急放送の指示に従い、生徒たちは速やかに運動場へ移動することができました。
また、消防署員の方から、負傷者の搬送方法や消火訓練についての指導をしていただきました。生徒たちは真剣に話を聞き、代表生徒は意欲的に消火訓練の実演を行いました。訓練を通して、いざという時に冷静に判断し行動できるようになることの重要性を学ぶことができました。


4月26日(土)27日(日)に本校を会場として標記の大会が行われました。初戦、最後の最後まで接戦でしたが、3点差で松山南高校に勝利し、ブロック決勝で伊予高校と対戦しました。一進一退の攻防の中、第4クォーター初めに同点に追いつかれたものの、そこから突き放し、ブロック1位で念願の県総体内枠シード権を獲得することができました。6月の県総体では、チームの目標である「ベスト8」を目指し、新たに加わった1年生7名とともにチーム一丸となり精進していきたいと思います。今回も保護者の皆様をはじめ、昨年度の卒業生、本校女子ハンドボール部の皆さんと、本当に多く方に応援に来ていただき大変心強く感じました。ありがとうございました。
令和7年度愛媛県高等学校総合体育大会バスケットボール競技中予地区予選会
1回戦 松山中央 59-56 松山南
ブロック決勝戦 松山中央 75-59 伊予 県総体内枠シード権獲得


週末の2日間、砥部町ゆとり体育館にて、県総体予選バドミントン大会が行われました。1日目は団体戦と個人戦ダブルスが実施されました。普段の短い練習時間の中で、できることを練習してきた成果が発揮されることも多く、また、課題も見つかった良い試合となりました。来月末に行われる本大会に向けて、さらに練習を積んでいきたいと思います。3年生にとっては、この大会で引退となった生徒もいます。3年間の部活動生活も終わりを迎えて、少し寂しい気もしますが、これからは、受験生として飛躍していかねばなりません。頑張っていきましょう⭐︎









結果は、団体戦 第2位
2回戦 本校3-2宇和
準決勝 本校3-1松山南
決勝 本校0-3新田
個人戦ダブルス 宮内・藤代ペア ベスト8(県大会出場)
個人戦シングルス 大野、豊島、宮内 ベスト16
26、27日に東温高校において、女子バレーボールの中予地区大会があり、以下の結果により県総体への出場が決定しました。
松山中央 2-1 愛大附属
松山中央 0-2 松山北
松山中央 2-0 西中等
これまでの課題を克服し、成長した姿を出せた試合となりました。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5月30日の大会に向けて、最後まで練習を積み重ねていきたいと思います。


この週末に、中予地区大会が実施されました。
来てくださった皆様、応援ありがとうございました!
声援を力に、自分たちで気持ちを盛り上げつつプレーすることができました。詳細はこちら。
1回戦 vs聖カタリナ高校
1セット目25-14
2セット目26-24
2-0で勝利
2回戦 vs松山商業高校
1セット目16-25
2セット目14-25
0-2で敗退
5月末に控える県総体に向けて、チームとしての力を高めていきます。



本日の天気は、曇り、風は静穏。自分たちが思いを込めて制作した凧は、空高く揚がるだろうか!?
1年生が創立記念行事の凧揚げ大会に参加しました。昨日のデザイン審査に続き、今日の凧揚げの審査を総合して、特別賞、1〜3位の表彰が行われます。どの班も、入賞目指して、グランドを駆け回りました。何度墜落しても、班員同士が励まし合い、不屈の精神で道糸を握りしめ、立ち上がりました。今年は期待した風ではなかったものの、みんなの強い思いで、凧は高く揚がりました。
疲れを忘れる程、愛媛の伝統文化を存分に楽しむことができました。仲間との絆をさらに強め、今後の学校生活に生かしていきたいと思います。
ご参観いただいた方々、ありがとうこざいました




いよいよ凧制作最終日です。完成した凧が、廊下で金曜日の本番を待っています。班によっては、今日は放課後も凧作りラストスパートで仕上げに励みました。大空を舞う凧を見ることを楽しみにしています。



