部活動の報告
2月26日(水)、イプラスジム松山より西野トレーナーをお招きして、メンタル&ビジョントレーニングを実施しました。

今回は、前回の復習を行った後、目と身体の動きを強化するトレーニングに取り組みました。空手道競技では、素早い動きを正確にとらえ、突きや蹴りを狙った位置へコントロールする力が求められます。しかし、今回のトレーニングを通じて、「目」の使い方に課題を抱える生徒が多いことが明らかになりました。

今後も、視覚と身体の連携を意識したトレーニングを取り入れ、競技力の向上を目指していきます。
空手道部
1・2年生は今日で学年末考査が終了!
3年生は25・26日と国公立大学の前期試験でした。
自分の力を最大限に発揮できたのではないかと思います。
明日は表彰式、3月1日はいよいよ卒業式です。
1・2年生は、体育館で校歌と仰げば尊しの練習と大掃除を行いました。
校歌の二番は「風澄みわたる 重信の やさしき流れ 慕いつつ」

三番は「緑豊かな 椿野の はるけき歴史 しのびつつ」です。

(同じツバキ科のサザンカ。常緑広葉樹です。)
大掃除です。中庭が輝いています。

もうすぐ卒業式ですね。今年のアルバムも完成しています。
どんな思い出が詰まっているでしょうか?
楽しい思い出は人生を支えてくれる宝物になります。
このアルバムも、皆さんの宝物の1つになると思います。

校歌の一番は「山脈はるか 石鎚の 気高き姿 望みつつ ~ 」です。
本校から望む石鎚山です。左側の一番奥の山です。

明日から学年末考査が始まります。今日の英語系コースのディベートディスカッションの授業は、考査直前対策を行っています。ジョシュア先生から考査のノウハウを教わりつつ、テスト範囲を総復習です。DDIのテストは来週です。自分の考えなどを英語で表現する問題も多くありますので、対策を万全にしたいですね!

部活動の報告
2/8㈯,9㈰に、1年生大会がありました。
入部してから数か月練習に励んできた1年生たちの大会です。2年生は模擬試験のため応援には行けませんでしたが、1年生男女とも精一杯頑張りました!
<男子ハンドボール部> @砥部町陶街道ゆとり公園体育館

1回戦 本校 9-8 松山南・東温
2回戦 本校 11ー6 新居浜西
準決勝 本校 7-13 松山東
3位決定戦 本校 13-19 松山北 (ベスト4)
<女子ハンドボール部> @北条スポーツセンター体育館

1回戦 本校 10-9 東温・松山商業・伊予
準決勝 本校 3-14 松山東
3位決定戦 本校 8-14 新居浜東・今治西・今治北 (ベスト4)
大会を通して、自分たちの成長やこれからの課題に気付くことができました。今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いします‼
2月11日 愛媛県総合運動公園体育館にて、愛媛県バドミントン選手権大会が行われました。女子バドミントン部からは、5名が参加しました。ダブルスで、宮内さん、藤代さんペアが3位に入賞しました。
