校舎上には雲一つない清々しい朝でした。
今朝は正門で登校の様子をパシャリ!!
「おはよう」「おはようございます」校長先生の元気な声に生徒も答えます。
後方に車がきた時には注意の声掛けも。
最近はハイブリッドで走行音のしない車も多いため生徒には嬉しい声掛けですね。
挨拶もコミュニケーションだと思います。
家でも「おはよう。行ってきます。」など普段言えてますか?
気持ちの良い挨拶をすることで、その日のやる気も変わると思います。
せっかくなので明日の朝、気持ちよく『おはよう』と、言ってみてください。


3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮りました。卒業式3月1日まで残すところ5か月です。受験勉強は大変だと思いますが、それも良い思い出となるように、青春を謳歌してください!

昨日考査発表がありましたね。
勉強に励んでいることと思います。
考査期間中でも図書室は昼休み、放課後ともに開いています。
少ない時間ですが、煮詰まったときは図書で学習してみてはどうでしょう?
一緒に勉強する仲間にも会えるかもしれません。

本日、2学期中間考査の時間割と試験範囲等が発表になりました。
部活動も活動中止となり、学習に集中します。
1学期の期末考査の反省を生かし、納得のいく結果を目指して頑張りましょう。
昼休みに臨時の美化委員会が開かれ、明日から新たにペットボトルとビン・カンのゴミ箱が設置されることになりました。清掃時間には一足先に美化委員さんが設置に向けての準備をしていました。


今後はゴミの分別を意識して、皆さんの手で環境を整えていくように取り組んでいきましょう。
久万高原町ふるさと村で写真教室がありました。高原の涼しい秋風の中で楽しい一日を過ごしました。
帰りに窪野町にある彼岸花群生地に寄り、そこでも彼岸花の撮影をしました。


