English☆今日のDDI
2025年1月28日 11時35分今日のディベートディスカッションの授業のテーマは、Study Abroadについて話を進めています。利点と問題点についてディベートスタイルです。
アウトプット活動で英語の力が向上します☆
今日のディベートディスカッションの授業のテーマは、Study Abroadについて話を進めています。利点と問題点についてディベートスタイルです。
アウトプット活動で英語の力が向上します☆
令和7年1月25日(土)に吉田ふれあい体育館において表記の大会が行われました。本校は初戦で東予2位の今治北高校と対戦しました。立ち上がりから相手の激しいディフェンスプレッシャーに苦しみリードを奪われ、第2クォーターに一度は追いつきましたが、その直後再び引き離され、結局敗れてしまいました。敗れはしましたが、生徒たちは最後まであきらめることなくやり切ることができました。今回も遠方まで応援に来ていただくなど、多くの方に支えていただきました。本当にありがとうございました。
令和6年度愛媛県高等学校バスケットボール新人大会(1月25日:会場吉田ふれあい体育館)
1回戦 松山中央高校 65-88 今治北高校
(前半28-43)
1月23日(木)の7限目に、人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。103HRでは、「自分の周りに目を向けよう」をテーマに、国際化について考える活動を行いました。
授業では、ホームルーム班が松山市での国際化への取り組みや聞き取り調査の結果を発表しました。その後、本校のALTであるジョシュア先生をお招きし、聞き取り調査で浮かび上がった課題について、ジョシュア先生も交えてディスカッションを行いました。
今回の活動にご協力いただいた松山青少年センター、まつやま国際交流センターの職員のみなさま、そしてジョシュア先生に心より感謝申し上げます。
1年生2年英語系DDⅠ、本日は"Studying Abroad"のテーマのもと、下記の問いについてペアになり英語で意見を伝え合いました。引き続き、クラス全体で意見を共有し、考えを深めていく予定です。
"What benefits do you see to studying abroad?"
"What problems do you see with studying abroad?"
今週もディベートディスカッションの授業があります。今日は「出る杭は打たれる」のテーマで学習中です。英語では、“The nail that sticks up gets hammered down. ”と教科書に載ってます。他にも英語でことわざをたくさん覚えたいですね。
松山中央高校には、常駐のALT(外国語指導助手)の先生がいます! カナダ出身のジョシュア・コーディー先生です。ジョシュア先生は、主に1・2年生の英語コミュニケーションの授業や、2・3年生の英語系コースの授業を担当してくださっています。授業では、英語を使った実践的な活動を通して、皆さんの英語力をしっかり伸ばしてくれますよ。
また、ジョシュア先生はとてもフレンドリーで話しやすいので、英語の練習をしたい人はぜひ積極的に話しかけてみてください! ちょっとした会話でも英語力アップにつながるはずです。皆さんのチャレンジを待っています!
2年生の英語コミュニケーションⅡのクラスでAIのすごさについて熱弁中
いよいよ明日は、共通テスト1日目です。3年生は学年集会で、校長先生、進路課長の先生、学年主任の先生のお話を聞きました。しっかり顔を上げて、引き締まった表情で、激励や諸注意等を聞いていた3年生の姿がありました。明日は平常心で頑張ってください。応援しています。
学校保健委員会は、校長、養護教諭などの教職員、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA理事を委員とし、生徒の健康に関する課題を協議し、健康の保持増進を推進する組織です。
生徒保健委員代表として、委員長と副委員長が参加し、保健委員会の活動状況や目の健康について調査した内容について発表を行いました。
発表後は学校医の先生方やPTA理事の方から講評をいただき、学びを深めることができました。
今後も身近な健康課題に目を向けて活動を続けていきます。
今日もディベートディスカッションの授業を行っています。"Wa" "Amae" "Enryo"がテーマとなっているトピックをみんなで学習中です。色々と意見を出しながら進めていきます。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954