Central Diary

女子バスケットボール部 新人大会中予地区予選結果報告

2025年1月14日 15時40分

 1月11日(土)・12日(日)に本校を会場として標記の大会が実施されました。本校は初戦、松山西中等に勝利し、2回戦で松山聖陵高校と対戦しました。後半途中まで粘りましたが敗れてしまい、敗者による代表決定戦で、抽選の結果、再び松山西中等と対戦しました。堅いディフェンスからの速攻で得点を重ね勝利することができ、3年連続の県大会進出となりました。2週間後の県大会では、チームの目標である「県ベスト8」を目指します。今回も応援に来ていただいた保護者の方をはじめ、多くの方にご支援していただきました。本当にありがとうございました。

令和6年度愛媛県高等学校バスケットボール新人大会中予地区予選(1月11・12日:会場松山中央高校)

 1回戦   松山中央 87-50 松山西

 2回戦   松山中央 39-69 松山聖陵

 代表決定戦 松山中央 90-39 松山西

IMG_4724 IMG_4725

全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会結果

2025年1月14日 10時55分

昨日松山市民会館にて全日本アンサンブルコンテストの愛媛県大会が行われました。

本校吹奏楽部からは予選を勝ち抜いた、クラリネット六重奏とサクソフォーン四重奏が出場しました。

結果は二団体ともゴールド金賞を頂くことが出来ました!

そして、サクソフォーン四重奏は2月9日(日)に高知県の高知県立県民文化ホールで行われる四国支部大会に駒を進めることが出来ました!

本校吹奏楽部としても、久しぶりの四国大会出場となりました。

引き続き応援よろしくお願いします!

IMG_1261

全国ユース環境活動発表大会 四国大会

2025年1月14日 07時00分
学校の様子

 2024年12月22日(日)、高松市レグザムホールで開催された発表会に、1年生の理科課題研究班(化学・生物)が参加しました。初参加ながらも堂々とした発表を行いました。

 交流会では、他校の生徒たちと積極的に意見交換を行い、他校の研究や環境活動について多くの知見を得ることができました。この経験は、視野を広げるだけでなく、次年度の課題研究に向けた大きな糧となりました。参加したメンバーが、次年度の課題研究で中心的な役割を果たし、さらに大きな成長を遂げてくれることを期待しています。

優秀賞 (化学)相原さん、福井さん、松岡さん

優秀賞 (生物)飯田さん

2024.12 (3)

2024.12 (1)2024.12 (2)

1年生 課題研究

俳句甲子園四国地区合同練習会【文芸部】

2025年1月13日 15時06分

   1月13日、子規記念博物館において、俳句甲子園四国地区合同練習会が開催されました。

 今回は、愛大附属高校と合同チームで参加し、松山東さんと済美平成さんと試合をすることができました。他校と交流することで、とても楽しい練習会となりました。

 IMG_1650

(1年生) 第2回 大学教授による講演会

2025年1月10日 07時00分
学校の様子

 令和6年1月9日(木)、1年生を対象に2年次の課題研究に向けた講演会を実施しました。
 講師には、昨年10月にも御講演いただいた愛媛大学名誉教授の鈴木聡先生をお招きしました。鈴木先生は、研究と探究の違い、課題研究のプロセス、着眼点や方法等についてわかりやすく説明してくださいました。また、本校の過去の課題研究を具体例として挙げながら、丁寧に解説してくださいました。

1

1年生

【空手道部】選抜四国地区予選 男子団体組手2位

2025年1月9日 07時00分
部活動の報告

 令和6年12月14日(土)と15日(日)、徳島県のとくぎんトモニアリーナ(徳島市立体育館)で開催された四国大会に参加しました。
 競技の結果、男子団体組手で準優勝、男子個人形では篠原さんが4位の成果を収め、3月に開催される全国大会への出場権を獲得しました。

<出場種目>

男子団体形、女子団体形

男子個人形 篠原さん(2年)、中内さん(1年)

女子個人形 三好さん(1年)

男子団体組手5人制、女子団体組手3人制

男子個人組手 篠原さん(2年)、伊藤さん(2年)

12

空手道部

美術部 書道部 椿神社絵馬奉納

2025年1月6日 10時48分

あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いいたします

昨年末、美術部員1年生、書道部員2年生が伊豫豆比古命神社(椿神社)に絵馬を奉納してきました。毎年、椿神社さんから依頼を受けて、美術部1年生と書道部で制作をしています。今年も奉納式を執り行っていただき、回廊に無事絵馬を取り付けることができました。

制作は1年生全員で協力して行い、枠をはみ出す大胆な構図と白蛇や花の繊細な表現がマッチした仕上がりになりました。

年間を通して回廊でご覧になることができますので、椿神社に行かれる際はぜひお近くでご覧ください。tempImagedlMWZitempImage6H2Tdt

理数系卒業生が語る!目標実現への道と学びの環境

2024年12月27日 17時00分
学校の様子

 進路講演会の最終日4日目は、昨年度に理数系コースを卒業した冨岡さんが、熱いメッセージを届けてくださいました。現在、冨岡さんは進路実現のために受験勉強を続けています。

IMG_0195

 講演の中で冨岡さんは、予備校を例に「勉強に取り組むための環境」の重要性について強調されました。人の物事を考える基準や常識は、自分が所属する場所に大きく影響されると語り、今回参加した約130名の生徒が意識を変えることで、学校全体の雰囲気が変わり、受験勉強に熱心に取り組む集団へと成長できると力強く伝えてくださいました。

IMG_0196

 また、各教科の勉強方法や考え方について、具体的かつ実践的なアドバイスもいただきました。冨岡さんの勉強に対する熱量があふれる話に、生徒たちも真剣な表情で耳を傾けていました。生徒全員の質問に答える時間が取れなかったことが惜しまれるほど、活気のある時間となりました。

 4日間にわたる進路講演会を通じて、多くのリアルな声を聞き、生徒たちは自身の進路について深く考える貴重な経験を得たことでしょう。この経験を、これからの学びにぜひ生かしてほしいと思います!

1年生

みんなで大掃除

2024年12月27日 14時47分

今日で冬季ゼミも終わります。

それに合わせて、多くの部活動の生徒が大掃除をしています。

部室やグラウンドの落ち葉をきれいにして、すっきりした状態で新年を迎えられそうです!

みなさま、良いお年をお迎えください。

IMG_8563

IMG_8558

IMG_8557

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ