2年生グループマッチの裏側
2022年7月8日 11時25分グループマッチは体育科と2年生徒会役員を中心に、
サッカー部、バレーボール部、ハンドボール部の部員の協力で運営されています。
試合の合間に
短い時間でしたが、熱中症と感染対策に注意しながらグループの優勝を目指してがんばりました!
グループマッチは体育科と2年生徒会役員を中心に、
サッカー部、バレーボール部、ハンドボール部の部員の協力で運営されています。
試合の合間に
短い時間でしたが、熱中症と感染対策に注意しながらグループの優勝を目指してがんばりました!
午前に2年生のグループマッチが行われました。
2年生は、男子はサッカーとハンドボール、女子はバレーボールとハンドボールです。
各コートでは熱戦が繰り広げられました。
今日は2、3年生のグループマッチがあります。
グループマッチに先立って、グループ結団式が行われました。
校長先生よりグループ旗を授与された、紅炎、緑翠、紫翼、青龍のグループ長が
各部門のリーダーを紹介した後、今年度の活動に対する決意を述べました。
結団式の後は、午前に2年生、午後に3年生のグループマッチが行われます。
午後の天気が心配ですが、熱中症に注意して活動したいと思います。
昨日は天候不良で2・3年生のグループマッチが延期されましたが、今日は無事、1年生のグループマッチを行うことができました。
男女とも、サッカーとドッジボールに分かれて、白熱した試合が行われました。熱中症対策と感染症対策に心がけながら無事に実施することができました。久しぶりにいい汗をかきましたね。明日は2・3年生もできるでしょう。頑張ってください!
予定していたグループマッチは延期になりました。
天気も回復し、グランドもすっかり乾いて明日は実施できそうです。
1年生は初めてのグループマッチ。水分をたくさん持って来ましょう!
全国大会(空手道・放送・囲碁将棋・写真・トランポリン)、四国総体(水泳)、県大会(野球・吹奏楽)の壮行会が行われました。
台風の心配もあったため、リモートでの実施となりました。
出場されるみなさん、今までの努力の成果を十分に発揮してきてください!健闘を祈っています!
今日はクリーン愛媛でした。
暑さが厳しい中、みんなで協力して校舎の周りや学校の周辺、重信川沿いを綺麗にしました。
今日は、第1学期末考査最終日でした。その後、リモートで熱中症予防対策講話があり、
保健主事の先生から、具体的な予防方法等について、教わりました。
基本的な正しい生活習慣を身に付け、水分と塩分をしっかり補給して夏を健康にすごし
ましょう!
テスト中の午後、生徒の皆さんと同じように、先生たちもいろいろな勉強をしています。
今日は情報やICTに関する研修会。安全に情報を管理する方法や、授業などでさらに効果的にICTを活用する方法を学びました。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954