県総体を終えて
2022年6月6日 17時35分3年生が引退となった部も多いためか、放課後の体育館は先週よりも静かです。
3年生はそれぞれの進路に向けて頑張ってください!
そして、2年生中心の新チームは先輩の思いをしっかり引き継いでいきましょう。
3年生が引退となった部も多いためか、放課後の体育館は先週よりも静かです。
3年生はそれぞれの進路に向けて頑張ってください!
そして、2年生中心の新チームは先輩の思いをしっかり引き継いでいきましょう。
6月4〜5日にかけて、新居浜市民体育館にて県総体女子バドミントン団体戦が行われました。ベスト4に残れば四国大会に参加ができるのですが、惜しくもベスト8にて敗退しました。昨年の試合から大きく成長が見られた試合であり、3年生を中心に、試合に対する意気込みが感じられる良い試合だったと思います。結果は残念ではありましたが、チームが一丸となって臨むことができました。3年生は今回の試合で引退となりました。これからは2年生を中心に新チームを作っていきたいと思います。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。観戦してくださった保護者の皆さまにも感謝です☆
1回戦 本校 3ー0 西条
2回戦 本校 3ー0 東温
準々決勝 本校 0ー3 新居浜東 (ベスト8)
令和4年度県総体が行われ、本校は23日(土)に今治南高校と対戦しました。いきなりチームのポイントゲッターが負傷退場するアクシデントがありなかなか波に乗れないなか、部員全員の奮闘で最後まで粘りましたが、1ゴール差で敗れてしまいました。残念ながら目標であった「県総体で1勝以上」は達成できませんでしたが、チームのスローガンである「Step by step」の通り、昨年6月の新チーム結成時と比較して、一年間での着実な成長は感じ取ることができました。コロナ禍にもかかわらず、多くの関係者の方々に応援していただきました。本当にありがとうございました。
令和4年度愛媛県高等学校総合体育大会バスケットボール競技結果
1回戦 松山中央 67ー69 今治南
5月28日(土)に、第46回文部科学大臣杯全国高愛媛県大会があり、
女子個人戦で3年生の岩岡さんが優勝し、8月に東京で開かれる全国大会の出場権を獲得しました。
松山市選挙管理委員会より実際の投票箱をお借りして、行われました。
18才となった3年生は、有権者としての一歩を踏み出しました。
本日、生徒会役員選挙が実施されました。
会議室からリモートで各クラスに配信しました。
生徒会長に2名、副会長に3名が立候補し、立会演説に臨みました。
立候補するという決断力と実行力。
この2つを持ち合わせた候補者です。誰が当選しても、中央高校を今以上に魅力的な学校としてくれることでしょう。
リモートの様子。
気温も高くなり、中央高校のメダカも意欲的に活動しています。
皇帝、ヒレナガ、黄冠白菊など巷で有名なメダカを発見しました。
産卵も秋頃まで続き、水槽がいくつあっても足りない様子です。
メダカは漢字で「目高」と書きます。
高い目標を目指していきましょう!
5月27日(金)に医療看護系コース3年生で
「みんなで話そうー看護の出前授業」を実施しました。
愛媛大学医学部附属病院から2名の方に講師に来ていただき、
看護職の仕事について、映像を交えながら講義を受けました。
その後は、3つのセッションに分かれて看護技術を体験しました。
聴診器で心音を聞いたり、血圧計や脈をとったり、酸素飽和度を
測定したり。
生徒もはじめは緊張しておりましたが、次第に夢中に、積極的になっていました。
生徒からの個別質問にもひとつひとつ丁寧に受けていただき、みんな将来の
自分の姿をより強く想像する機会となったようです。
この日の活動は、愛媛新聞5月27日(金)にも掲載されました。
田植えの季節です。
中央高校生も稲のようにスクスクと成長してもらいたいものです。
特に3年生は、秋にはしっかり実をつけて下さいね。
5月27日(金)の愛媛新聞7面に本校の活動が紹介されました。(認可番号d20220527ー03)
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954