卒業式まで、あと1週間・・・
2022年2月22日 16時13分本日は3年生の登校日でした。それぞれのクラスで1週間後に迫った卒業式に向けた準備がされていました。国公立大学の前期試験も間近ですが、無事に卒業を迎えて欲しいと心から願っています。
本日は3年生の登校日でした。それぞれのクラスで1週間後に迫った卒業式に向けた準備がされていました。国公立大学の前期試験も間近ですが、無事に卒業を迎えて欲しいと心から願っています。
コロナの感染拡大防止のため、例年県美術館で開催されてている高文連の写真展はWEB上で行うことになりました。
下記のURLから生徒たちの作品を見ることができます。
https://sites.google.com/view/2021ehimekenkoubunrensyasinten/%E4%B8%AD%E4%BA%88?authuser=1
今日は今年度最後の漢字テストが行われました。20回全て満点だった人は、国語科から表彰されますのでお楽しみに!
外は冷たい風が吹いていますが、校内に飾られたスイトピーの花が、春がもうそこまで来ていることを教えてくれます。
懸命に懸命に取り組んでいる3年生のみなさん、春はもうすぐです。みなさんに素敵な春が来ることを祈っています!
生徒の皆さんからご要望の多かった体育館横のウォータークーラー5台のうち2台が新しくなりました。
今は使用する場面が少ないですが、夏には活躍してくれると思います。
夏場の熱中症対策のために衛生面に気を付けて大切に使ってください。
2月11日、愛媛大学附属高等学校が主催するSDGsユースサミットに参加しました。
附属高校では、SDGsをテーマに国内外の高校生と連携して研究に取り組む活動を続けられています。
本校は、その協力校になっており、今回の会には1年生4名が参加しました。
まずは学校紹介からです。中央高校の行事紹介だけでなく、今回はキーホルダーを使ってマスコットキャラクターのカワみんの紹介もしました(右写真、画面の右隅に映ってます…)。
その後は、愛媛大学に通われている5人の留学生の方々が順番(エチオピア→ベトナム→ナイジェリア→ナイジェリア→インド)に母国の紹介と課題について発表されました。高等教育への政府の学費支援、海岸に打ち上げらたプラスチックごみの問題、テロ組織への対応、温暖化によって消失した氷河と水資源の問題、各国が抱える諸問題を英語で説明される中、参加した4名は熱心に聞き入っていました。次いで、附属高校の先生が日本の政府開発援助の現状と課題について発表され、その中で高校生でもできることとして、まずは世界の現状について興味を示し、知識を得ることが大切だと話されていたことが印象に残りました。
その後、参加した高校生による意見交換が行われました。1年生にとって初めて参加したユースサミットであり、今後はSDGsの視点から身の回りや世界の諸問題について関心を深め、多くの知識と経験を獲得して、深い議論ができるように活動を続けていきたいと思いました。
この活動は、今年10月に国際会議が行われる予定で、中央高校も協力校として活動に関わっていきます。興味のある在校生、そして4月からの入学を目指す中学生の皆さん、ぜひ参加してみてください。
今日は3年生の登校日です。
毎年卒業前の3年生に学校で備蓄している保存水と非常食を配布しています。
クラスのために運んでくれた生徒のみなさんありがとうございます!
有効に活用していただけたらと思います。
今朝は霜が降りていましたが、空気が澄んで青空がきれいです。
冬は花が少ない季節ですが、校内を歩くと花を見つけることができます。
校庭には寒い冬に凛と咲くサザンカ。
2階の廊下を歩けば、華道部の皆さんが活けた
チューリップ、菜の花、そしてネコヤナギ。
一足早い春を感じます。
正面玄関には、保護者の方からいただいたラン。
ご自宅の庭に咲いたものだそうです。
そしてテーブルの上にあるシクラメンは
伊予農業高校の生徒さんが育てたものです。
2月5・6日の2日間、松山東高校が主催する中四国高校生会議(オンライン開催)に参加しました。
県内からは松山東高校・愛大附属高校・宇和島東高校・宇和島南中等教育学校が、県外からは尾道東高校・高知西高校の各校が集い、本校からは1年生4名が参加しました。
SDGsが掲げる「5 ジェンダー平等を実現しよう」がテーマで、4名は「企業の役員に占める女性の割合」について発表資料を作成しました。男性の育児休暇の取得率を調べ、男性の育休を取りやすい環境づくりが必要であると提案しました。また、企業による育児支援やテレワークの促進についても提示し、男女に関わらず個性や能力、適性によって評価されることが必要であるとうったえることができました。
2日目は、前日に作成したものを英語のプレゼンテーション資料に作り直して、Hawaii Mid-Pacific Institute の生徒の皆さんに向けて発表しました。松山市内在住のALTの先生方のアドバイスを受けながら作成し、発表しました。その後の質疑応答や意見交換の時間では、ひとつでも多くの言葉を聞き取って理解しようと奮闘する4名の姿が印象的でした。
2日間の会議を終えて、4名の皆さんはテーマに関する理解が深まったこと、自分たちの英語による発表が相手にしっかり伝わったことに手ごたえを感じていました。同時に、自分たちの知識量や英語力が不十分であることも実感していました。今後の学習への意欲が大いに高まったのではないか思われ、有意義な2日間を過ごすことができました。
2月3日は節分でしたね!
皆さん、豆まきはしましたか??
2年生英語系コースでは、ALTのJoshua先生を招いて、節分についてのプレゼンをして、
みんなで豆まきをしました!
日本の年中行事を英語で説明するのは難しいですが、その由来を知ることも含めて、とてもよい勉強になります。
Joshua先生は、年の数だけ豆を食べることに驚いていました!おじいちゃんになったら大変だ!とのこと。
鬼退治をした英語系コースの皆さんに、たくさん福が舞い込みますように☆
明日は推薦入試です。
いつも以上に丁寧に掃除しています。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954