朝のSHRの時間に漢字テストが実施されました。今回が4回目となります。漢字テストは日々の学習の成果を見る良い機会です。自分の学習方法がしっかり結果に繋がるかどうか、そのためにテスト前に必死に勉強しています。




1年生の今回のテストはこんな問題でした!(10問、10点満点です)

勉強の成果が試される時間です。真剣に向き合っています!



さあ、結果はどうだったでしょう?!皆さんできたでしょうか?
活字離れが広がる世の中ですが、言葉を知り、語彙を増やすことは必ず将来にも役立ちます。自分のために努力を惜しまず満点目指して頑張りましょう!
本校では5月19日から25日まで、40分の短縮授業を行い、面接週間としています。生徒たちは担任の先生との面談を待つ間、自習を行っています。学校生活における悩みなど担任の先生と共有する貴重な時間となっています。


県総体開会式が6月2日(金)に開催されます。コロナ禍からの影響で、今年度も少人数の参加となります。
今日は県総体参加部活動の主将が開会式説明会に参加しました。入場行進と観客席に分かれて参加します。3年生の想い・各部活動の想いを背負い、松山中央高校の代表として堂々と開会式に臨んでください。

応援、よろしくお願いいたします!
学校の様子
1年生の体育では、各講座とも中央高校体操の練習を行っています。
今日は、パソコンを使って、ペアに自分の姿を動画で撮ってもらいました。
自分のやっている姿を画面で確認して、さらに精度の高いキレッキレの体操にしていきましょう。



一気に気温が上昇したため、熱中症に注意が必要です⚠️
腕まくりで頑張っています!水の中は涼しそうだね!



全日程を終了し、関東班、全員無事松山空港に到着しました!

14、15日しっかり休んで、16日(火)に全員元気に学校に来ましょう!
ベースの時間割が変わっているので、確認をして、切り替えて学校生活に向き合いましょう!

羽田につきました。
食、文化、学問、ファイターズ、ラフティング、リゾートなどそれぞれの旅の目的に沿った貴重な経験ができました。
松山空港へは20時55分着(NH599)の予定です。
ありがとうございました。





最終日
朝降っていた雨はだんだんやみ、上野の選択研修に向かいました。


国立科学博物館、上野動物園、アメヤ横丁それぞれに分かれて楽しみました!




最終日の旅程もほとんど終了し、羽田空港から松山への帰路に着きます。
保護者の方へ
お迎えの際は、混雑が予想されますので、必ず車を駐車場へお入れください。
最終目的地のえこ(eco)りん(輪)村を訪れました。森のレストランにて「こな雪とんとん」のローストポークをいただきました。えこりん村の自然のなかで、創地農業で育った豚です。
牧羊犬のショーと水耕栽培で育てたトマトの森プロジェクトを見学しました。
食の安全と持続可能な農業、環境の在り方を考えるきっかけとなりました。
新千歳空港へ到着しました。16時30分発羽田行き、乗り継いで20時55分松山空港着(ANA)予定です。



