Central Diary

四国総体報告(空手道部)

2021年6月22日 15時34分

6/19、20日の2日間、伊予三島運動公園体育館で実施された第29回四国高等学校空手道選手権大会において、空手道部は、男子個人組手、個人形、女子団体組手に出場しました。
 そこで、2年生平田さんが男子個人形で2位に入賞しました!
 平田さんは8月のインターハイの出場も決定しています。
 
 入部して3ヶ月の1年生も出場し、大会の空気を経験することができました。どの種目も成長が見られ、今後が楽しみです。
 日頃の態度でも空手道で鍛えた態度を示して、今後も精進してほしいと思います。

 

夏至です(^^♪

2021年6月21日 07時24分

 本日は夏至! 一年で最も昼間の時間が長くなります。

 写真は、朝7時前に撮ったものですが、既に太陽はかなりの高さまで上がっています。

 今日も暑くなりそうです(^_^;) 四国大会の補助に当たっている人もいますが、長い日中、熱中症等には十分気を付けてくださいね。

 生徒の皆さんは、期末考査に向けての追い込み、頑張ってください! 授業への集中はもちろん、体調管理も大切にしましょう(^_-)-☆

女子バドミントン部☆四国高等学校バドミントン選手権大会報告

2021年6月19日 22時06分

こんにちは。女子バドミントン部です。6月18日から19日にかけて四国大会に出場のため、徳島県へ行ってきました。今回は男女ともに出場だったため、1台の貸切バスを利用して参加しました。第1回戦香川県の高松商業高校との対戦でした。香川の1位のチームということもあり、とても強かったです。結果は0−3で負けてしまいましたが、生徒たちは自分のプレーを最後までして頑張ってくれました。コロナ禍の中、県外への遠征ができたことは何よりも生徒にとっては思い出に残る経験となりました。色々なところでたくさんの方々のご声援とご協力のおかげで、無事に全日程を終えることができました。ありがとうございました。

3年生はこれで全員が引退となります。これからは受験に向けて時間を割いていくことになります。後輩たちは先輩の後に続いていけるように新チーム作りを始めていかねばなりません。来年、再び大きな舞台で試合ができるようにするために、これからどんな練習をしたらいいのか、何が必要なのかを考えて部活動に取り組んでください☆

今回大変お世話になったバス会社の運転手さん、親切にお世話してくださってありがとうございました。

囲碁・将棋部の活動報告

2021年6月17日 18時16分

【囲碁・将棋部の活動報告】

 令和3年度1学期の囲碁・将棋部の大会結果を報告します。

 

 ① 第45回全国高等学校総合文化祭(将棋部門)愛媛県大会

    男子個人戦第3位

 

 ② 第45回全国高等学校総合文化祭(囲碁部門)愛媛県大会

    女子個人戦第3位

 

 ③ 第45回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権

    女子個人戦第1位(全国大会出場)

     (2年生 岩岡さん)

    女子団体戦第2位

明日よりテスト発表期間です

2021年6月15日 17時52分

明日から、テスト発表期間です。

自学室では、放課後に勉強に勤しむ生徒の姿が見られました。

四国総体2022推進委員会に参加しました!

2021年6月15日 09時00分

11日(金)に松山北高校で開催された

四国総体2022推進委員会に参加しました!

各校に設置された推進委員会の委員長が集まって、四国総体を盛り上げるために、意見交換を行いました。

本校代表の宮川さんも話し合った意見をしっかりと伝えました。

避難訓練しました!

2021年6月14日 16時45分

頭を守って避難しました!密を避けるため、1・2年生だけ集まりました!

頭を守りながら避難しました。

密を避けて、1・2年生だけ集合しました。

ほのぼのとした瞬間

2021年6月11日 08時36分

蒸し暑い日が続いており、勉強も部活も大変です。

でも、そんな日々の中、ほのぼのとした光景がありました。

SHRで、担任の先生が誕生日を祝って貰っていました。こういうサプライズは照れくさいけど、うれしい瞬間ですね。

(黒板の端で、副担任の先生もこっそり祝われています。)

プール開き ~夏本番!~

2021年6月10日 11時28分

最近、暑い日が続いてますね。

梅雨空もいやですが、もうこの時期に真夏日が続いて、

体がちょっとバテ気味・・なんて人も。

待ちに待った水泳の授業が始まりました。

生徒たちが楽しそうに水しぶきをあげて泳いでいます。

この後の授業で、疲れて眠気に襲われないように!

 

サイトマップ