11/17 第35回愛媛県高等学校文化祭写真部門で4年連続全国大会出場を決めました
2021年11月18日 22時32分17日に写真部門の審査が行われ、本校写真部は2年生柴口さんが優秀賞、2年生奥岡さんが奨励賞を受賞し、来年の夏東京で開催される全国高等学校総合文化祭に柴口さんの作品が出品されることになりました。これで写真部は4年連続の全国大会出場となりました。
17日に写真部門の審査が行われ、本校写真部は2年生柴口さんが優秀賞、2年生奥岡さんが奨励賞を受賞し、来年の夏東京で開催される全国高等学校総合文化祭に柴口さんの作品が出品されることになりました。これで写真部は4年連続の全国大会出場となりました。
文芸部11月活動報告その2
2年生渡部さんの俳句が以下の大会で入賞しました。
「青梅ひとつ柴犬の鼻つつく」第56回子規顕彰松山市小中高校生俳句大会 高等学校の部 江崎紀和子先生の入選
木下 節子先生の入選
文芸部11月活動報告
2年生渡部さんの俳句が以下の大会で入賞しました
㈠「面談の窓に張り付く山茶花よ」第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 佳作
㈡「梅雨明けの熱き空気ゴッホのごと」第49回千代女少年少女全国俳句大会 佳作
令和3年度の囲碁・将棋部の活動について
① 第45回全国高等学校総合文化祭囲碁部門愛媛県大会(4月)
女子個人戦第3位
② 第45回全国高等学校総合文化祭将棋部門愛媛県大会(5月)
男子個人戦第3位
③ 第45回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会愛媛県大会(5月、6月)
女子個人戦第1位(全国大会出場)
女子団体戦第2位
④ 第45回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会全国大会
女子個人戦出場
現在は、11月20日、21日の愛媛県高等学校総合文化祭囲碁部門に出場しますので、日々対局に励んでいます。
秋が深まり、日暮れが早くなりました。
3年生はいよいよ本格的な受験シーズンです。
本日も遅くまで3年生の教室に灯りがついています。
頑張れ!受験生諸君!!
11月13〜14日にかけて、砥部町ゆとり公園体育館にて、新人大会が行われました。13日は団体戦が行われました。苦しい場面もありましたが、2つ勝利でき、ベスト4に残ることができました。練習時間が限られている環境の中ですが自分たちなりの練習を日々重ねて掴むことができた勝利で嬉しい限りです。14日は個人戦シングルスに1名出場しました。また次の大会に向けてさらに練習を積んでいき、1つでも多く勝つことができるように、成長できるように頑張っていきたいです!
雨じゃなくて吹雪いてます!
風邪ひかないように気をつけましょう!
今朝方のカミナリすごかったですね。
今日も一日、不安定な天気でした。
寒さが一気にやって来ましたね。
体調管理に気を付けましょう。
放送部、ただいま高校総合文化祭に向けて活動中!
テーマは、「田舎」と「サイクリング」です。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954