Central Diary

気分はクリスマス

2021年12月23日 09時41分

 クリスマス飾りが校内のあちらこちらに。                 

 図書室  進路室の入り口。

がんばれ3年生! 

                                        

生物部 愛媛大学でDNA解析

2021年12月22日 16時50分

メダカは愛媛県の絶滅危惧種だって知ってますか?

生物部では「えひめサイエンスチャレンジ」の研究で

メダカの野生種と人工品種の遺伝子の違いを調べてます。

野生種の中に人工品種が入り込んでいないか遺伝子を解析して調べます!

メダカの品種改良したものは大変人気ですが、

川や池に離したりしないようにしましょう!(^^)!

 

 

 

 

冬至の朝

2021年12月22日 09時02分

今日は冬至です。一年で最も太陽が出ている時間が短いといわれています。朝6時45分の日の出と共にに校舎の鍵開けを始めました。雲一つない快晴のようです。美しい朝焼けとともにいつもと同じ一日が始まりを告げます。

今日から冬期ゼミが始まりました。3年生は受験に向けて最後の追い込みです。みなさんがんばりましょう。

 

【空手道部】全国高等学校空手道選抜大会 四国地区予選会

2021年12月21日 14時54分
部活動の報告

12月18日(土)・19日(日)、伊予三島運動公園体育館で行われた四国大会に参加しました。

女子団体形2位男子個人形池田君(1年)2位平田君(2年)3位に入賞し、3月に宮城県仙台市で行われる全国大会の出場権を獲得しました。

<結果>

男子団体形: 第1ラウンド敗退

女子団体形: 2位 ※全国大会出場

男子個人形: 池田君(1年) 2位、平田君(2年) 3位  ※全国大会出場

女子個人形: 大野さん(2年) 4位

男子個人組手: 大野君(2年) -55kg級 1回戦敗退、平田君(2年) -61kg級 2回戦敗退

女子個人組手: 趙さん(1年) 階級③ベスト8

 

表彰(賞状伝達)式と第2学期終業式

2021年12月20日 10時10分

本日、表彰(賞状伝達)式と第2学期終業式が行われました。

久しぶりに、1、2年生が体育館に集合しての式典となりました。当然、全員マスク着用です。

しかし、これから進学に向けて本格的に受験が始まるため3年生は体育館の密を回避し、各ホームルーム教室でのオンライン参加となりました。

ビデオカメラで3年生に中継

直接、校長先生から表彰状を受け取ったり、式辞を聞くのも久しぶりで、生徒にとっては新鮮だったかもしれません。

3学期からは更に以前の学校生活に戻れることを期待し、各自が3学期に向けての準備をしっかりとしながら冬期休業を過ごしてください。

 

シェイクアウトえひめ

2021年12月17日 11時30分

本日、シェイクアウトえひめが実施されました。今回は事前通知なしの抜き打ち的な実施でした。

地震等の発生に伴う安全確保行動を事前の連絡なしに体験することにより、災害から自らの生命を守るべく安全な行動をとる能力や態度を育てることを目的としました。 

生徒たちも放送が流れたら、素早くその場で安全確保行動をとっていました。

正門前の花壇

2021年12月16日 11時15分

正門前の花壇に今年もパンジーを植えました。

来年の春まで綺麗な花を楽しんでください。

中央祭

2021年12月15日 14時20分

今日は、待ちに待った中央祭でした。感染対策を万全にした上で、保護者の方にも御観覧いただき、盛況裡に終了しました。文化部の発表や展示はどれも見応えがあり、各HRが企画した催し物についても、すべて創意工夫がみられ、アッという間の楽しい一日でした。

進路と、中央祭と

2021年12月14日 13時28分

今日は1・2年生は中央祭準備ですが、3年生は通常通り授業をしています。

 

文化祭準備をする2年生も、それぞれのコースの特色を生かした準備をしているようです。

装飾のために数式を紙にびっしりと書いている理数系コースや。。

アメリカンダイナーを意識したカラフルな英語系コース。。

明日がとても楽しみですね✨

 

さて、今年度も2年生英語系コースはたくさんのチャレンジをしました。その一部をご紹介します。

・第17回高校生英語弁論大会 優秀賞

・第11回愛媛県高校生英語ディベートコンテスト ベスト8

・松山東ロータリークラブ主催第20回高校生英語スピーチコンテスト 奨励賞

・第13回山寺芭蕉記念館英語俳句大会 入選(9名)

・第3回西南女学院大学全国高校生英語スピーチコンテスト ゾンタクラブ北九州賞(https://seinan-jo.com/kaname-cup/)

・第13回IIBCエッセイコンテスト 団体として奨励賞(https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/2021_result.html)

今年度も参加しているKAC(https://kacultures.org/japanese)のプログラム「Global Classmates」では、アメリカジョージア州のロズウェル高校の皆さんと交流を続けています。

 

学校行事が続きますが、文化祭の翌日からは懇談会が始まり、1・2年生の皆さんも自分たちの進路としっかりと向き合います。

どのコース・型・科目を選ぶにしても、自分自身の目標や目的意識を明確にして、チャンスがあれば積極的にチャレンジをし、自分の進路を自分でつかみ取る姿勢を持ちましょう。

忙しいからこそ、基本的なことを大切に、メリハリをつけて生活したいですね!

中央祭準備中

2021年12月13日 17時05分

12/15(水)に行われる中央祭に向けて、1,2年生のクラスや部活動などの各団体が準備しています。当初の予定より延期されて、待ちに待った実施です。どの教室からも、当日に向けてワクワクした雰囲気が感じられました。

大切な受験準備中の3年生も、どうか健康に留意して、夢に向かって邁進してください!応援しています!

サイトマップ