Central Diary

中央祭

2021年12月15日 14時20分

今日は、待ちに待った中央祭でした。感染対策を万全にした上で、保護者の方にも御観覧いただき、盛況裡に終了しました。文化部の発表や展示はどれも見応えがあり、各HRが企画した催し物についても、すべて創意工夫がみられ、アッという間の楽しい一日でした。

進路と、中央祭と

2021年12月14日 13時28分

今日は1・2年生は中央祭準備ですが、3年生は通常通り授業をしています。

 

文化祭準備をする2年生も、それぞれのコースの特色を生かした準備をしているようです。

装飾のために数式を紙にびっしりと書いている理数系コースや。。

アメリカンダイナーを意識したカラフルな英語系コース。。

明日がとても楽しみですね✨

 

さて、今年度も2年生英語系コースはたくさんのチャレンジをしました。その一部をご紹介します。

・第17回高校生英語弁論大会 優秀賞

・第11回愛媛県高校生英語ディベートコンテスト ベスト8

・松山東ロータリークラブ主催第20回高校生英語スピーチコンテスト 奨励賞

・第13回山寺芭蕉記念館英語俳句大会 入選(9名)

・第3回西南女学院大学全国高校生英語スピーチコンテスト ゾンタクラブ北九州賞(https://seinan-jo.com/kaname-cup/)

・第13回IIBCエッセイコンテスト 団体として奨励賞(https://www.iibc-global.org/iibc/activity/essay/2021_result.html)

今年度も参加しているKAC(https://kacultures.org/japanese)のプログラム「Global Classmates」では、アメリカジョージア州のロズウェル高校の皆さんと交流を続けています。

 

学校行事が続きますが、文化祭の翌日からは懇談会が始まり、1・2年生の皆さんも自分たちの進路としっかりと向き合います。

どのコース・型・科目を選ぶにしても、自分自身の目標や目的意識を明確にして、チャンスがあれば積極的にチャレンジをし、自分の進路を自分でつかみ取る姿勢を持ちましょう。

忙しいからこそ、基本的なことを大切に、メリハリをつけて生活したいですね!

中央祭準備中

2021年12月13日 17時05分

12/15(水)に行われる中央祭に向けて、1,2年生のクラスや部活動などの各団体が準備しています。当初の予定より延期されて、待ちに待った実施です。どの教室からも、当日に向けてワクワクした雰囲気が感じられました。

大切な受験準備中の3年生も、どうか健康に留意して、夢に向かって邁進してください!応援しています!

共通テストまであと36日☆3年生の様子

2021年12月10日 11時33分
学校の様子

現在、3年生は受験勉強真っ只中です。どの教科も共通テスト対策が進んでいます。今日の英語はリーディングを頑張っています。リスニングと交互に毎日取り組みます。自己採点をして、自分の苦手なところを分析し、次へ生かしていきましょう。

2年生も今日から平常授業です

2021年12月9日 16時29分

2年生は昨日までに修学旅行から1班も2班も無事に帰ってきました。今日から平常授業で、みんな気持ちを切り替えて、頑張っています

写真は6時間目の総合的な探究の時間(セントラル・プラン)でレポートの作成に励む、ある講座の生徒たちの様子です。

 

この講座の生徒たちにアンケートを取りました。すると、最も楽しかったところはどこでしたかという問いに、約50%の生徒がレオマワールドと答えました。また、約30%の生徒がホテルでのひと時と答えました。親交を温めるきっかけとなったようです。

 

また、自由記述で感想を尋ねたところ、「コロナウィルスのせいで、短い時間だったけれども、楽しい思い出ができました。」という回答や、「小豆島という、あまり行くことのないところに行くことができ、新たな発見がありました。」という回答もありました。ほとんどの生徒が「楽しかった。」と答えており、1泊2日の短い旅行でしたが、高校生活の思い出の一コマとなったようです。

 

現在の状況が早く落ち着き、いつか元の日常に戻ったときに、思い出話ができるといいですね。

 

 

サイトマップ