Central Diary

女子バスケットボール部 卒業生を送る会

2022年3月1日 15時39分

 本日、令和3年度の卒業証書授与式が行われ、女子バスケットボール部からも7名が巣立っていきました。さまざまな思い出を振り返りながら、心地よい時間が過ぎていきました。新型コロナウィルス感染症の脅威はまだまだ続きますが、後輩たちも一生懸命高校生活に取り組んでいきます。本当に卒業おめでとうございます!!

 

卒業式

2022年3月1日 13時29分

3月1日(火)、卒業式が行われました。

第33期生、339人が卒業しました。

同窓会入会式

2022年2月28日 13時06分

 

松山中央高校第33期生の同窓会入会式が行われました。

第33期生の皆さんが、松山中央高校で培った「challenge 」精神を胸に

松山中央高校の同窓生として、社会で大きく活躍することを期待しています。

女子バドミントン部☆2月26日の活動報告

2022年2月26日 20時58分
部活動の報告

先日、学年末考査が終了し、部活動が再開されました。女子バドミントン部も週末はフル練習でした。久しぶりにみっちりと練習時間があったので、考査でしばらく練習をしていない身体は少々疲れたようです。前の調子を早く取り戻せるように、練習を重ねていきたいものです。また、4月には「坊っちゃんオープンバドミントン大会」や県総体予選もありますので、それらに向けて頑張っていきたいです!

SDGsを知ってますか?(ワールド・ワイド・ラーニング事業)

2022年2月25日 09時30分

 3年目に突入したコロナ禍をはじめ、世界にはまだまだ課題が山積しています。

 次の時代を担う皆さんが、今、できることは何だと思いますか?

 一つは、世界で起きている出来事を注視し続けることです。そこから今後解決しなければならない課題を見つけ出し、今から行動できなくても課題と解決方法について知識を得ることが大切です。

 2015年、国連は「持続可能な発展目標=Sustainable Development Goals」を採択しました。これは、より良い未来を築くための17個の目標(課題の解決)を取り決めたものです。

 

 

 

 

国際連合広報センターホームページ(www.unic.or.jp)より引用

 

 

 

 

 

 

 県内でも、多くの高校生がSDGsをテーマに意見交換会を開いたり、研究活動を行っています。松山中央高校も、県内外の高校生が集う研修会に参加しています。未来を担い手である皆さんの知恵と行動が求められています。今後開催される研修会にも、ぜひ一度足を運んでみてください。

松山中央高校写真部写真展のご案内

2022年2月22日 20時56分

昨年も開催しました中央高校単独の写真展を今年もエミフル松前で行います。

昨年の県高文祭写真展の入賞作品や今年の高文連写真展の入賞作品も展示しています。

お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。

期間 2月28日~3月13日まで

場所 エミフル松前1階 エミモール ギャラリー (郵便局前廊下)

卒業式まで、あと1週間・・・

2022年2月22日 16時13分

 本日は3年生の登校日でした。それぞれのクラスで1週間後に迫った卒業式に向けた準備がされていました。国公立大学の前期試験も間近ですが、無事に卒業を迎えて欲しいと心から願っています。

サイトマップ