久しぶりの学校ですが長雨で掃除もままならず‥
2021年8月17日 16時20分今日から後期ゼミです。
久しぶりのお掃除も、廊下から草引きで終了です。
早くお天気になってほしいですね。
今日から後期ゼミです。
久しぶりのお掃除も、廊下から草引きで終了です。
早くお天気になってほしいですね。
明日(12日)と明後日(13日)は、学校閉庁日となります。
さて、立秋を過ぎ、暦の上では秋に入りました。
セミの声も、心なしかおとなしくなってきました。
校門前の花壇も、赤やオレンジの色合いが鮮やかになってきました。
秋は少しずつやって来ているようです。
8月9日にコミセンにて、松山市ジュニアバドミントン大会が行われました。今回、女子バドミントン部員22名が参加しました。バドミントン経験歴別でのシングルスの大会ということもあり、1年生の初心者がこの大会で試合デビューでした。2年生も1年生もそれぞれが健闘し、1回戦で惜敗した人もいますが、2回戦、3回戦と勝つことができた人もいました。そして、なんと、1年生の宗光さんが優勝しました!!初めての公式試合で、堂々と戦っていました☆
7月17.18日に愛媛大学でえひめサイエンスリーダースキルアッププログラムに参加しました。
今年は細胞分裂!小さな根の先に無数の細胞があることに興奮!
パソコンを使って計測する方法も学びました。
8月8日恒例のていれぎ観察。冷たい水の中に、元気に生育していました!
熱中症対策でマスクを外している人もいます。
① 国体予選
開催日:5月2日(日)
場所:愛媛県武道館
本校より少年男子形(2年:平田君、1年:池田君)、少年女子形(2年:有光さん、大野さん)が出場しました。
競技の結果、平田君が2位、大野さんが3位に入賞しました。
② 段審査会
開催日:5月16日(日)
場所:朝倉B&G海洋センター
3年生6名が受審し、全員が初段に合格しました。
3年生のほとんどが高校から空手道を始めた初心者でしたが、今年度も全員引退するまでに初段(黒帯)を取得することができました。
8.1-8.4 全国高文祭和歌山大会に参加しました。全国から選ばれた300名を超える写真部員たちが一堂に会して写真展や交流会が開かれました。本校写真部からは3年生の林さんが参加しました。撮影時はマスクをはずしています。
本校は、「地域の魅力発信 高校生サイクリング推進事業」の指定をうけています。
夏休みを利用して、興居島を一周して、地域の魅力を再発見してきました。
今年度は、中島や、しまなみ街道などをサイクリングしたいと思います。
自転車置き場の屋根がつぎつぎと綺麗になってます。
暑い中の作業、ありがとうございます。
テニス部も熱中症に気をつけながら頑張ってるね!
前期の夏季ゼミも昨日で終了し、それぞれの生徒が勉強や部活動など思い思いの時間を過ごしていることでしょう。充実した毎日を過ごして欲しいものです。しかしながら、暑い日が続きます。ふと気づくと、本校の裏手、重信川の土手の雑草がきれいに刈り取られていました。暑い中、大変な作業だったことでしょう。お疲れ様でした。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954