今日は、防災退避訓練を行いました。緊急地震速報が流れ、直ちに身を守る行動をとりました。

南海トラフでマグニチュード8〜9の巨大地震が30年で起こる確率は70〜80%とされています。松山市消防局南消防署の方のお話にもあったように、自分の命を守る行動ができるように、日頃から意識しておくことが大事です。また、家族と避難場所について是非話をしてください。
放課後は、どの部活も先輩が一年生に教える姿がよく見られます。
総合科学探究部では、一年生が醤油から塩化ナトリウムを取り出す実験方法を考え、実際に考えた方法で実験中です。うまくいったようです。

写真部4月活動報告
4月23日(土)に新入生を迎えて、初めての野外撮影会を行いました。場所は二の丸庭園と萬翠荘です。なんとか天気ももって薄曇りの撮影日和となりました。




令和4年度県総体中予地区予選会(女子バスケットボール)が、4月23日(土)24日(日)に本校を会場として行われました。予選リーグ初戦で東温高校に敗れたものの、続く新田青雲中等教育学校に勝利し、県総体出場を決めました。「Step by step」というスローガンを掲げスタートしたチームでしたが、1年生を新たに加え、着実な進歩を実感した大会でありました。コロナ禍は続きますが、チームの目標である「県総体で1勝以上」を実現するために、残り1か月余り精進していきたいと思います。様々な方に励ましていただきました。応援ありがとうございました!
令和4年度愛媛県高等学校総合体育大会バスケットボール競技中予地区予選会結果
予選リーグ 松山中央 39-87 東温
松山中央 108ー18 新田青雲
(県総体出場)
部活動の報告
昨年度3月に宮城県利府町で開催予定であった全国選抜大会は、3月16日に発生した地震の影響により中止となりましたが、この度、代替大会が東京にて開催されました。
本校から、男子個人形2名、女子団体形1チームが参加しました。
・令和4年4月21日(木) 日本空手道会館
・結果
男子個人形:平田君(3年) 第2ラウンド進出、敗退
男子個人形:池田君(2年) 第1ラウンド敗退
女子団体形:第1ラウンド敗退




今日の7時間目に生徒総会と家庭クラブ総会がリモートで行われました。
自分たちの学校生活について真剣に考えることができていましたね。

新入生も部活動に加入しました。総体予選も間近に迫っている中で、練習にも力が入ってきています。こちらはミーティングでチームの方針を確認しているのでしょうか。どの部活動も総体予選でいい結果が得られるように頑張りましょう。
