Central Diary

部活動

2022年4月13日 16時57分

新入生も部活動への参加がはじまりました。

初めての競技を体験する一年生に丁寧に教える上級生の姿がありました。

まだまだ部員募集中です。

新入生の勧誘がんばってます

2022年4月12日 17時48分

本日、新入生むけに部活紹介が行われました。いろいろな部活の部員たちが、新入生勧誘がんばっておりますー

 

課題テストの日の朝

2022年4月11日 13時09分

 本日は、春休み明けの課題テストがあります。

朝、3年生の教室を覗いてみると、みんな一生懸命最後の確認をしていました。良いスタートになるといいですね。

対面式

2022年4月11日 12時52分

 本日は、1年生と2,3年生の対面式がありました。

感染症対策のため残念ながら、顔を合わせての直接の対面式

はできず、オンライン上での対面式となりました。これからみんなで支えあっていきましょう。

 

入学式

2022年4月8日 14時23分

 

春らしく穏やかで暖かな日差しの下、入学式が行われました。

 

 

新型コロナウイルス感染予防対策のため簡略化されながらも厳かな雰囲気の中、新たに360名の仲間を迎えることができました。

 

喜びと期待に胸を膨らませ、瞳を輝かせている新入生を見ていると、私たちも負けていられないなという気持ちになりました。

 

1年生一人ひとりが描いた夢が叶うよう、松山中央高校で共にがんばりましょう。

令和4年度1学期始業式

2022年4月8日 13時53分

今日からいよいよ新年度が始まります。

 

SHRで新しいクラスが発表され、新しい学年への期待が膨らむ中、新任式と始業式が行われました。

 始業式の式辞で校長先生から、「凡事徹底」、「利他の心」、「未見の我」についてのお話がありました。

 

 

新年度だからこそ心機一転、当たり前のことを丁寧に行い、常に相手を思って行動し、新しい自分に出会えるよう様々なことに挑戦していきたいと思います。

 

 

令和4年度スタート

2022年4月4日 11時06分

令和4年度がスタートします。桜満開の時、新年度の部活動開始です。

化学部の活動

2022年3月31日 12時38分
部活動の報告

 朝日新聞社主催「JSEC2021第19回高校生・高専生科学技術チャレンジ」において、本校化学部の研究論文が入選を受賞しました。

 研究テーマ:銀鏡反応の最適な生成条件の研究 ~金属イオンに着目して~     

 化学部:岡野さん(2年)、中田さん(2年)、井上さん(2年)

 第24回化学工学会学生発表会に参加しました。7分の研究発表と4分の質疑応答をリモートで行いました。大学の先生方とのディスカッションを通して、研究を深めることができました。また、高校生だけでなく大学生や大学院生、高専生の研究発表を聞き、刺激を受けました。

 研究テーマ:アンモニアを用いた銀鏡反応の反応機構に迫る   

 化学部:岡野さん(2年)、中田さん(2年)、井上さん(2年)

 研究テーマ:廃棄される昆布とスラグの再利用技術     

 化学部:小倉さん(2年)

 また、1年生はえひめサイエンスチャレンジ2021に参加し、研究の難しさと面白さを知りました。

  研究テーマ:中和反応を用いた二酸化炭素の吸収に関する研究(奨励賞)

  化学部:尾原さん(1年)、河島さん(1年)

新年度に向けて

2022年3月28日 16時22分
部活動の報告

不要になった紙類の搬出作業を、空手道部と剣道部でお手伝いしました。

教室に置いていた段ボールやファイルなどを、両部活動の部員同士が協力しながらトラックに積み込みました。

サイトマップ