Central Diary

部活動再開

2022年11月30日 13時10分

期末考査が終わり、久しぶりの部活動です。

グラウンドには生徒たちの明るい声が響いています。

冬場のトレーニング、頑張ってください。

反射材をいただきました

2022年11月29日 13時03分

スリーエムジャパン株式会社様から自転車やヘルメットにつける反射材をいただきました。

本校はほぼ全員が自転車通学をしています。

反射材を貼って交通安全に心がけ、安全に通学するようにしましょう。

英語系コース合同授業

2022年11月24日 09時54分

この夏特別な経験をした2年生と3年生の英語系コースの代表者の経験を、英語系コースの全員で共有しました。

2年生英語系コースの池田さんは、EPIC高校生ハワイ派遣事業の一員に選ばれ、1週間のハワイでの研修に参加しました。


ハワイでの経験で得た感動を、自作の動画にのせて伝えてくれました。


3年生英語系コースの寺川さんは、この夏、昨年度参加したKAC主催グローバル・クラスメイトの全参加者の日本側代表の一員として、オンラインでのサミットに10日間参加しました。

実際にサミットで経験したワークショップを交えて、学んだ内容をわかりやすく伝えてくれました。

英語系コースは多くのチャンスに恵まれた場所ですが、それを掴みとろうと自ら行動を起こさなければ、自分のものにはなりません。
今回発表をしてくれた2名だけでなく、様々なコンテストや活動に挑戦した仲間がたくさんいます。
切磋琢磨できる環境を最大限に生かして、これからも頑張りましょう!

2学期末考査直前!

2022年11月22日 17時13分

11月24

第36回愛媛県高等学校総合文化祭 小倉百人一首かるた大会

2022年11月21日 17時48分
部活動の報告

11月19、20日に生活文化センターにおいて、小倉百人一首かるた大会が開催されました。本校は、2年生3名と1年生2名の少数ながら個人戦、団体戦ともに出場しました。

 個人戦 1年生伊賀上さん 3回戦進出

 団体戦 1回戦  ◯4−1  済美平成中等教育学校

     2回戦  ×1ー4  今治西高校

     3位決定戦×1−4    宇和島東中等教育学校

負けたとはいえ、2枚差など実力は均衡しておりました。

たくさんの実戦経験を積むことができたので、今後も練習に励みたいと思います。

美術部 大会報告

2022年11月21日 10時12分

11月17日(木)から20日(日)にかけて、愛媛県高等学校総合文化祭が行われました。

美術部は美術・工芸部門に7名の部員が出品し、そのうち2年生の三宅さんが選考委員賞を受賞しました。

反射して見えにくいですが、左の作品です。逆光の雰囲気を描きこみました。

19日(土)には、鑑賞会に参加しました。県内の様々な作品を見て、非常に良い刺激になりました。

この刺激を今後の制作活動に生かしていきます。

「同窓生による授業」が行われました。

2022年11月17日 18時31分

本日、1年生は6時間目に、2年生は7時間目に、「同窓生による授業」が行われました。

先輩方から後輩達に向けて、様々なメッセージが送られました。

 

 

1年生への講演「オトナノススメ」

  講師:中村 司 様(星企画株式会社:4期生)

     広告製作やイベントプロデュースの現場の紹介や自分が楽しくやれば

     「本気」になれるというメッセージを送ってくださいました。

 

 

 

 

 2年生への講演『みんなの「困った」を形にする「社会貢献」という仕事』

  講師:相原 輝久 様(NPO法人ライフサポートアゴラ:5期生)

     NPO法人での「食」支援活動の紹介や制服循環プロジェクトでの中古

     学生服リユースの活動に関することなどをお話しくださいました。

 

 

普段の授業では聴くことができない、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。

先輩方、本日は本当にありがとうございました。

 

 

 

男子バドミントン部大会報告

2022年11月16日 08時38分

11月12日・13日に、愛媛県高等学校バドミントン新人大会が砥部町陶街道ゆとり公園体育館で行われました。

結果  男子団体 準優勝

    男子個人 シングルス ベスト16 2名(2年大程・1年池田伊)

    男子個人 ダブルス  ベスト8 1組(1年池田伊・中谷ペア)

日頃の練習の成果を発揮し、納得のいく試合ができました。

今後、この結果を励みに、さらに練習に励んで強くなります。

 

サイトマップ