生活アンケート投函期間延長
2022年1月24日 17時25分生活アンケートの投函期間が1月25日(火)までに延長されました。
生活アンケートの投函期間が1月25日(火)までに延長されました。
近隣の山々も雪化粧をしています。まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付けて生活しましょう。
四国総体2022まであと190日となりました。四国総体を盛り上げるためにがんばります。
次は松山工業高校さんです!
よろしくお願いします。
1月も後半に入り、寒さが一番厳しい時季になりました。
今日は天候にも恵まれていたため、雪を被った石鎚の山を望むことができました。
1月15日に伊予農業高校会議室にて高文連写真展の審査が行われました。
300点近い出品があり、本校からは16名が出品し7名が入賞を果たしました。
2月2日から6日まで愛媛県美術館南館にて全作品が展示されます。
入賞作品は以下の通りです。
優秀賞 1年 西岡春日
奨励賞 2年 柴口茉樹
奨励賞 2年 奥岡優佳
奨励賞 1年 タベシュ玲於奈
奨励賞 1年 岡本彩希
専門部賞 1年 菊澤広輝
専門部賞1年 長谷川好誠
3年生はいよいよ明日から大学入学共通テストに臨みます。
教室では本番前の緊張感が漂ってきます。
例年通りの寒い日になりそうですが、昨年に引き続き感染対策も必要ですね。
体調管理は十分に行って、自分を信じて、ベストを出せるようにしましょう。
頑張れ!!
12月に開催された第23回四国地区高校囲碁大会に、男子個人戦1名と女子個人戦2名が参加しました。
大会成績は、女子個人戦で2年生の岩岡さんが準優勝、1年生の平井さんが3位に入賞しました。
なお、岩岡さんは、3月に大阪で開かれる第16回全国高等学校囲碁選抜大会の女子9路盤戦への出場権を獲得しました。
バドミントン部は今日が練習始めです。
体育館の部活は交代制でなかなか時間が確保できませんが、集中して効率よく練習に励んでいます。
始業式まであと2日…宿題は終わりましたか?3年生は共通テスト、1・2年生は課題テストに向けて悔いのない日々を送っていますか?
いい形で3学期を迎えられるように、勉強にも集中して取り組みましょう!
本年もよろしくお願い申し上げます。
部活動も本格的に始まっています。朝早くから体育館や
グラウンドで熱気のこもった声が聞こえてきます。
12月27日〜28日の2日間に渡り、高知県のくろしおアリーナにて、バドミントン強化大会が行われ、女子バドミントン部の団体戦メンバーが参加しました。四国4県の4校ずつ集まり、リーグ戦にて1日ずっと試合を行いました。他県の生徒との試合はなかなか経験ができないことなので、今回の参加は有意義でした。勝ったり負けたりとありましたが、多くの試合をこなすことができ、各自、課題も再発見できたと思います。明日からはしばらく冬季休暇になりますが、新年早々に、団体総合、1年生大会と控えているため、さらに練習を続けていきたいと思います。
歴史ある土佐の思い出の帰路では、坂本龍馬が日本の将来を見つめ眺めた(であろう)太平洋を一望できる桂浜でたくさんのお土産を買って帰ることができました。バス運転手さん、とても親切にしていただき、ありがとうございました。また機会がありましたらよろしくお願いいたします☆
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954