Central Diary

授業がんばってます!

2022年5月11日 15時50分

昼食後の5時限目のあるクラス

ペアで協力して英文読解に

意欲的に取り組んでいます。

1か月経過。

2022年5月10日 15時45分

新年度になって1か月となりました。

いわゆるゴールデンウイークが終わりましたので、ここが切り替えの時期です!

それぞれが部活動や勉強などに新たな目標をもって進んでいけるといいですね。

写真は内科検診の順番を待つ3年生です。各種検診もあと少しになりました。

自分の順番を待ちながら、健康調査票を眺めます。健康に関心を持つのは大切ですね。

PTA総会・教育後総会総会について

2022年5月7日 16時22分

本日、PTA総会と教育後援会総会が3年ぶりに学校において開催されました。

授業参観等もあり、学校の様子を見ていただく良い機会となりました。

今後も本校に御支援を賜りますよう、お願いいたします。

PTA総会・教育後援会総会の様子

授業参観が行われました。

2022年5月7日 13時45分
学校の様子

本日、PTA総会・教育後援会総会に併せて、午後から保護者さん向けの授業参観が行われました。

どの授業においても、昨年度導入された電子黒板や1人1台端末並びにiPad等を活用した授業が行われていました。

    

     数学Ⅰの授業風景               歴史総合の授業風景               化学の授業風景

 

本校ではICT機器を活用した授業を推進しています。先生方は、これらの機器を積極的に活用しながら、さらに効果的な利用方法について研究していきます。

 

連休明けの清掃

2022年5月6日 15時00分

連休明けはゴミの量も増えています。

清掃時間にはゴミの集積場も長蛇の列です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の授業参観に向けて、清掃もしっかり頑張っていました。

明日の授業参観及びPTA総会はお気をつけてお越しください!

【理数系コース】大学教授の講演会 ~理系大学のすすめ~

2022年4月28日 20時17分
学校の様子

研究者に触れる機会を設けることにより、学問そのものに対する向学心を育み、研究に対するイメージの具体化を目指す取組の第1回目として、本日、愛媛大学名誉教授 鈴木聡先生をお招きしました。

6限目の講演会には、理数系コースの2年生、3年生の有志が参加しました。また、7限目は質疑応答を含む交流会を行いました。

講演会では「大学院の必要性」や「職業としての科学」などの話から、研究に取り取り組む先生の熱意を肌で感じるとともに、研究の面白さや勉強の大切さなど、さまざまなことを学ぶことができました。引き続き行われた交流会では、生徒の挙手が止むことなく、盛況のうちに終了しました。 

創立記念凧揚げ大会!

2022年4月28日 19時16分
学校の様子

今日は、創立記念行事 凧揚げ大会でした!

晴れて風もあり、素晴らしい天候の中で実施ができました。

思うように飛ばせなかった班もあったようですが、みんな楽しみながら頑張っていました!

良い思い出になりましたね!

創立記念凧揚げ大会

2022年4月28日 16時15分

創立記念凧揚げ大会

 

今日は午後から1年生の行事である「創立記念凧揚げ大会」があり、晴天の下大いに親睦を深めていました。また、保護者の方々も多く見学をしていただきました。

体力テストも中盤です

2022年4月27日 19時17分

 珍しくグラウンドに霧が出てました!

 体力テストは屋内で実施、反復横跳びでは、各講座とも満点者続出!

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ