Central Diary

総体予選に向けて

2023年4月19日 17時40分
学校の様子

どの部活も総体予選に向けて必死に頑張っています。少しでも長く3年生と一緒に部活ができたら良いなと思っています。各部活動の中央生にとって、悔いのない最高の結果が出ますように。

凧制作開始

2023年4月17日 15時20分

今週の午後は、生徒面接が行われます。

1年生はこの時間を利用し、月末に行われる創立記念凧揚げ大会にむけて、凧制作を開始しました。

教室、廊下いっぱいに楽しそうに取り組んでいました。

この行事を通して、友情の輪が広がります!大空に舞い上がる凧をイメージして、頑張ってください!

令和5年度入学式

2023年4月14日 08時46分

4月10日(月)に令和5年度愛媛県立松山中央高等学校入学式が挙行されました。

新入生の皆さん、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。

教職員・在校生一同、皆さんとの高校生活を楽しみにしています。

 

 

 

 

部活動紹介

2023年4月12日 16時25分

今日は部活動紹介がありました。限られた時間の中で、各部が工夫をして紹介していました。紹介担当は2年生。1年生は真剣に先輩たちの紹介を聞いていました。何部に入るのかな?

新年度に向けて

2023年3月30日 16時40分
部活動の報告

3月30日(木)、不要になった紙類の搬出作業を、空手道部と男子テニス部でお手伝いしました。

教室に置いていた段ボールやファイルなどを、両部活動の部員同士が協力しながらトラックに積み込みました。

部活動報告(吹奏楽部)

2023年3月30日 10時45分
部活動の報告

 

第35回全日本高等学校選抜吹奏楽大会

  3月25日(土)~26日(日)にかけて、アクトシティ浜松・大ホール(静岡県浜松市)において開催された「第35回全日本高等学校選抜吹奏楽大会」に、四国地区代表(5回目)として参加しました。
 残念ながら、25日(土)に行われる予定であった、JR浜松駅前でのプロムナードコンサートは雨天中止となりましたが、同日午前中の舞台リハーサルを経て、26日(日)に行われた本大会では精一杯の演奏ができ、全国から来られた観客の皆さんから大きな拍手をいただきました。
プログラム4番 演奏曲: セカンド・センチュリー (A.リード作曲)
              交響曲第3番より 終楽章 (C.サン=サーンス作曲)
              スペイン~熱帯JAZZ楽団 Ver.~ (C.コリア作曲)

演奏風景((公財)浜松市文化振興財団Twitterより転載)

      

大会結果:優秀賞

 全国各地から選抜された高校吹奏楽部との交流もあり、多くのことを学ぶことができた大会でした。
 この経験を今後の活動に生かして、聴いてくださる皆さんに喜んでいただける演奏を目指していきます。これからも吹奏楽部への応援をよろしくお願いします。
 

空手道部の活動報告

2023年3月27日 16時45分

3月23日(木)福岡市総合体育館(福岡県)で第42回全国高等学校空手道選抜大会が開催され、2年生の池田さんが男子個人形に出場しました。残念ながら第1ラウンドで敗退となりましたが、成長を実感できる大会となったようです。

 

 

第5回 研究者芽出しプロジェクト「CP課題研究成果発表会 」

2023年3月16日 18時48分
学校の様子

理数系コース2年

今年度のCP(総合的な探究の時間)で取り組んだ課題研究の校内発表会を、2年3組が行いました、

各研究チームがPowerPointでスライドを作成し、発表4分・質疑応答3分の時間制約の中で、作製した道具を披露するなどして熱心に研究成果を説明しました。

発表内容のまとめ方や研究のプロセスなど、不十分な点も多く見られましたが、課題研究を通して、科学的思考力や他者に伝える技術の向上ができたと感じています。

 

サイトマップ