部活動の報告
8月12日と14日に、中予地区高等学校野球新人大会に出場しました。新チーム初の公式戦となりましたが、「中央らしさ」を発揮することができました。
〈結果〉
1回戦 VS内子小田・上浮穴・済美平成・北条連合 〇10ー0
2回戦 VS伊予農業 〇8ー1
また、9月21日(土)に秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会に出場します。初戦は、南宇和と松山聖陵の勝者に決まりました。21日(土)坊っちゃんスタジアム11:30プレイボールです。
部員一丸となって戦います。温かいご声援をよろしくお願いいたします。

8月23日(金)
愛媛県立図書館 読書振興グループ 森優美子先生と愛媛県立医療技術大学 保健科学部看護学科 地域・精神看護学講座 河野 瑠奈先生のお二方をお迎えして、講義を受けました。
スマホ脳と運動脳やウイルス、Quality of Life 、看護師や助産師の現場などのいろいろな本を「幸せに生きる」というテーマでご紹介いただきました。
普段はそういった本を読んでいなかった生徒たちも、医療や命に関する内容で、興味津々!お借りして読んでいきたいと思っています。
続いて、河野先生には、保健師という職業の仕事の内容ややりがいをお話しいただきました。「病気になった後どうするかを考えるばかりでなく、病気になる前にどう予防するかを考える」という先生の言葉に、共感した生徒も多いようでした。
医療技術大学のすばらしさも教えていただき、進路実現のために勉強する意欲が高まりました。


部活動の報告
昨日、本校吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクール四国支部大会に出場しました。

結果はゴールド金賞を頂きましたが、残念ながら全国大会への切符は逃しました。
しかし、部員一同、力を出し切って悔いのない演奏をしました。
これからますます練習を積み重ね、頑張りますので応援よろしくお願いします!
第106回全国高等学校野球選手権愛媛大会の全校応援の様子をまとめました。
こちらから>>
今日、後期の夏季ゼミが始まりました。約3週間ぶりの全校登校で学校も賑やかです。3限目の授業が終わると、清掃の時間です。教室や廊下、校庭などの清掃を行い、気持ちよく勉強ができるように環境を整えています。明日からも頑張ろう!



明日から後期夏季ゼミも始まるという19日。女子バレーボール部は、高知商業高校さんにお邪魔して、合同練習、練習試合を行いました。
実力はもちろんですが、練習中のキビキビした動きや声かけ、気配りなど学ぶことの多い遠征となりました。
バスでの移動も楽しく、あいにくの雨も気にせずに元気に帰途につきました。明日からのゼミも練習もしっかり頑張ります!
送迎や応援に来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました😊


去る8月12日、本校吹奏楽部の第33回定期演奏会サウンドトレインが無事に発車いたしました。
松山市民会館が満席近くなるほどのお客様に来ていただき、部員一同大変嬉しく思っております。
本当にありがとうございました!

なお、今回のサウンドトレインの模様は、
8月22日(木)9:00〜
愛媛CATV イベントチャンネル122ch
にて放送されます。
是非ご覧ください。
なお、私たち吹奏楽部は8月25日に松山市民会館で行われる全日本吹奏楽コンクール四国支部大会に向けてまた頑張りますので、応援よろしくお願いします!
本校は、8/14(水)・15(木)の間、閉庁日(休業日)にしています。その間、学校への電話に関しては、対応はできませんことお含み願います。
なお、大会等の事情で特別な場合を除いて、部活動も原則休止にしています。