【女子バドミントン部】新学期スタート
2024年4月11日 18時02分2024年がスタート、女子バドミントン部でも練習が活発になっています。とは言え、平日は、体育館4分の1のスペースでの練習がほとんど。現在2〜3年生だけで33名。新入生は何人入部するのかドキドキです。本日は男女合同の部集会があり、会議室が生徒でいっぱいでした。改めて、人気のスポーツだなと感じた今日この頃です。
2024年がスタート、女子バドミントン部でも練習が活発になっています。とは言え、平日は、体育館4分の1のスペースでの練習がほとんど。現在2〜3年生だけで33名。新入生は何人入部するのかドキドキです。本日は男女合同の部集会があり、会議室が生徒でいっぱいでした。改めて、人気のスポーツだなと感じた今日この頃です。
1年生は本日、集団研修を行いました。
学年主任講話をはじめ、各課長の先生方や、凧制作、校歌について説明がありました。
研修の中の、「積極的なまじめさ」というフレーズが印象的で、中央生の長所である素直さが、今日の研修を経てさらに磨かれていくのではないかと、期待が膨らみました!
3月22~30日に、令和6年度春季四国地区高等学校野球愛媛県大会に出場しました。中予地区予選は、平日や雨天での試合となりましたが、応援にお越しいただきありがとうございました。県大会では、目標にしていたベスト8に惜しくも及びませんでした。
これからも、多くの方々に支えていただいている感謝の気持ちを忘れず、夏の選手権に向けて部員一同頑張ります。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
〈結果〉
3月22日 VS内子小田・上浮穴・大洲農業・済美平成(連合) ○5-0
3月25日 VS東温 ○4-3
3月30日 VS西条 ●3ー6
3月23日(土)~26日(火)、広島県立総合体育館(広島県広島市)で開催された「第43回全国高等学校空手道選抜大会」に出場しました。
<結果>
・男子団体組手(3人制) 5位入賞
・男子個人形(1年:篠原さん) 第1ラウンド敗退
・女子団体組手(5人制) 1回戦敗退
・女子団体形 第1ラウンド敗退
1年あっという間です。本日終業式を迎えました。
1年間努力を惜しまず勉学に励んだ生徒に贈られる努力賞と1か年皆勤賞の表彰が行われました。両賞とも1年間の素晴らしい成果です。来年度は今年以上の受賞者となるよう願っています。
終業式後、1年間を共に過ごしたクラスメートたちとの最後のホームルーム活動が行われました。中央高校生活での思い出作りはできましたか?
昨日の悪天候とは打って変わって、今日は雲がほとんど無い晴天☀
クラス対抗で、サッカー、ハンドボール、バスケットボール、バレーボール、ドッジボール、テニス、ソフトボールの種目を実施しました。
どのクラスも優勝を目指して、熱心にプレーをしていました!!
今のクラスで過ごせるのも、あと4日。2年生の英語系コースと医療看護系コース以外のクラスではクラス替えがあります。今のクラスで過ごせる時間を大切にして、たくさん思い出を作ってほしいと思っています。
3月12日(火)に実施予定でした第3学期クラスマッチですが、3月13日(水)に延期します。
今月の1日、女子バドミントン部の3年生10名が卒業しました。この学年は、高校生になる前からバドミントンを経験していた人が5名、高校から始めた初心者5名です。それぞれの立場で練習メニューを変えながら、各自ができる練習をしてきました。3学年を合わせると44名にもなる大所帯の部活動で、コートも十分に使えない日々でしたが、3年生がリードしながら下級生をよく引っ張ってくれました。ありがとうございました。次の進学先でも頑張ってください!!
今日は一般入学者選抜学力検査1日目です。
天気は良いです。
3月1日に実施された本校の卒業式の様子が、愛媛CATVで放映されます。
初回は、3月12日(火)14:00からです。(リピート放送あり。)
ぜひご覧ください。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954