Central Diary

応急手当講習会☆ for teachers

2024年8月22日 15時10分

今日は、教職員対象に、応急手当講習会を実施しました。日本赤十字救急法指導員の平野先生が講師でした。とてもわかりやすく、ご自身のエピソードも交えて、和やかにあっという間に90分の講習を終えました。ありがとうございました。

IMG_1183IMG_1185IMG_1188IMG_1189

清掃も頑張っています

2024年8月20日 12時51分

 今日、後期の夏季ゼミが始まりました。約3週間ぶりの全校登校で学校も賑やかです。3限目の授業が終わると、清掃の時間です。教室や廊下、校庭などの清掃を行い、気持ちよく勉強ができるように環境を整えています。明日からも頑張ろう!

IMG_8231IMG_8233IMG_8234

【女子バレーボール部】高知遠征!

2024年8月19日 16時05分

 明日から後期夏季ゼミも始まるという19日。女子バレーボール部は、高知商業高校さんにお邪魔して、合同練習、練習試合を行いました。

 実力はもちろんですが、練習中のキビキビした動きや声かけ、気配りなど学ぶことの多い遠征となりました。

 バスでの移動も楽しく、あいにくの雨も気にせずに元気に帰途につきました。明日からのゼミも練習もしっかり頑張ります!

 送迎や応援に来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました😊

IMG_1188IMG_0509

サウンドトレイン

2024年8月14日 18時00分

去る8月12日、本校吹奏楽部の第33回定期演奏会サウンドトレインが無事に発車いたしました。

松山市民会館が満席近くなるほどのお客様に来ていただき、部員一同大変嬉しく思っております。

本当にありがとうございました!

IMG_0383

なお、今回のサウンドトレインの模様は、

8月22日(木)9:00〜

愛媛CATV イベントチャンネル122ch

にて放送されます。

是非ご覧ください。

なお、私たち吹奏楽部は8月25日に松山市民会館で行われる全日本吹奏楽コンクール四国支部大会に向けてまた頑張りますので、応援よろしくお願いします!

【御連絡】本校閉庁日について

2024年8月13日 09時56分

本校は、8/14(水)・15(木)の間、閉庁日(休業日)にしています。その間、学校への電話に関しては、対応はできませんことお含み願います。

 なお、大会等の事情で特別な場合を除いて、部活動も原則休止にしています。

男子バドミントン部 活動報告

2024年8月11日 12時48分

 暦の上では秋ですが、厳しい暑さが続いています。本日も、そのような暑さをものともせず、男子バドミントン部1、2年生が体育館で練習に励みました。基礎練習に取り組んだり、試合形式で実践力を高めたりしながら、それぞれが自分の力を伸ばすよう努めました。

PXL_20240810_234449267PXL_20240811_005605908.MPPXL_20240811_010012034_exported_233_1723338034669PXL_20240811_013147194_exported_866_1723345774649

PXL_20240811_030846972_exported_1258_1723345758758PXL_20240811_031718241

愛顔の高校生献血推進会議☆

2024年8月9日 18時10分

今日は本校の高校生8名が、大街道にある二番町ホールにて、愛顔の高校生献血推進会議に参加しました。中予の高校7校から34名が参加し、献血について理解を深め、愛媛県の若者にもっと献血してもらいたいという思いでグループワークを行いました。現在では、少子化により若者の数が減少していますが、それ以上の割合で献血離れの若者が多いそうです。愛媛はその率が非常に高い県であると教えてくださいました。献血🩸と聞くと尻込みをしてしまう人もいるかもですが、理解を深め、条件が整ったら積極的に献血ルームを訪れる人が増加するといいなと思います。実際に献血ルームも見学をしました。今日も一般人が献血を行っている光景に出会うこともでき、誰かの命を繋いでくれているなと感謝の気持ちになりました🥰

IMG_3227IMG_3229IMG_3231IMG_3234IMG_3235IMG_3237IMG_3240IMG_3242IMG_3243IMG_3244IMG_3245IMG_3246IMG_3247

今日の活動では、ポロシャツのデザインやポスターのデザインを考えました。短い時間でもしっかりと取り組むことができ、発表も素晴らしかったです。実際にポロシャツになったり、ポスターになったりして献血ルームで見られるかもしれませんね。

かはく科学研究プレゼンテーション大会出場

2024年8月9日 10時27分

8月4日、愛媛県総合科学博物館で実施された、第10回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会に、ポスター1件、ステージ発表1件、出場しました。

ポスター発表

「泉で採集されたメダカの多様性にせまる」

3年 高橋さん 奨励賞受賞

1

ステージ発表

「水の電気分解を用いたグリーン水素生成の最適条件」

3年 永田さん、有田さん、高須賀さん 奨励賞受賞

234

総合科学探究(化学)部 活動報告

2024年8月9日 09時44分

夏休みは、文化部も外で学ぶ機会がたくさんあります。

7月13日、14日

愛媛大学で行われた、えひめサイエンスリーダースキルアッププログラムに参加しました。松枝直人先生の講義を受講し、アルミホイルの表面を改変し、大腸菌に見立てたメチルオレンジを吸着除去する実験を行いました。これから半年かけて研究を行い、2月に愛媛大学で発表します。

1

2

7月20日

愛媛県立松山南高等学校で実施された、科学研究研修会に参加し、全国大会に出場する発表を聞きました。そして、他校の生徒と4人1班でチームを作り、3種類の金属板と食塩水など同じ材料を使って、どのチームが高電圧の電池を開発できるか競争しました。その中で、研究とは何か、その醍醐味は何か、多くのことを学ぶ機会になりました。

3

4

入場門着々と

2024年8月7日 14時52分

美術部による運動会入場門制作が着々と進んでいます!今年は風神雷神図屏風をモデルにした躍動感のあるデザインです。運動会ではぜひ入場門にも注目してみてください!

Image (17)Image (15)

サイトマップ