Central Diary

愛顔の骨髄バンク学生セミナーに参加しました。

2024年12月15日 14時42分

15日、2年生3名、1年生1名が愛顔の骨髄バンク学生セミナーに参加し、骨髄バンクの現状と課題を学びました。

現在、ドナー登録者は40、50代が多く、若いドナーを必要としているということです。そうした説明をして、骨髄バンクの理解を深めるドナーサポートクラブという団体があることも学びました。

 説明員体験として、大街道献血ルームで、実際に説明させていただき、大変良い経験となりました。

IMG_1608

IMG_1605

グループマッチ

2024年12月11日 11時41分

本日は、今年度2度目のグループマッチが開催されています。今回生徒たちの提案で、男女混合オセロも競技として加わりました!  サッカーやバレーボールなどのスポーツはもちろん、オセロもとても盛り上がっており、期末テスト明けの気分転換になったことと思います。

IMG_0848

IMG_0849

English☆今週のDDI

2024年12月11日 09時22分

今学期も残り少なくなってきました。今週のディベートディスカッションの授業は、テキストを使用した活動になります。今日はまずクリスマスソングを聴いて、ちょっとだけ楽しい🎄の雰囲気を感じられる始まりでした。テキストは新しいLessonへ入ります。リスニングやスピーキングの力を養っていきたいですね。

IMG_1298IMG_1301IMG_1300IMG_1302IMG_1299

女子バドミントン部⭐︎団体総合バドミントン選手権大会

2024年12月8日 21時20分

今日は県総合体育館にて、団体総合バドミントン大会があり、26名が参加しました。2部と3部での参加で、今回初めて、高校でバドミントンを始めた1年生が団体戦に出ました。結果は残念だったのですが、楽しんで競技できた様子でした。また、他の生徒も結果はそれぞれでしたが、自分の課題を見つけることができる試合になったと思います。IMG_3477IMG_3474IMG_3476IMG_3473

2年生課題研究

2024年12月6日 15時12分

 2年生のCP(セントラルプラン)では、自分で課題を見つけ、解決策を考える課題研究を実施しています。

 医療系のチームは、進捗状況の発表会をしました。医療系といっても研究テーマは看護や理学療法、薬学…と様々。多様なテーマが出てきても、「医療従事者になりたい!」という思いは同じなので、みんな真剣に聞き入っていました。

 今後のまとめが楽しみです。

IMG_0722IMG_0721

図書室はクリスマス🎄

2024年12月6日 15時10分

 季節はは早くも12月。

 本の充実度が自慢の図書室ですが、いつも季節を感じさせるディスプレイも美しい!かわいいツリーとともに関連する本が紹介されており、あれもこれも読みたくなるように工夫されています。ぜひ、愛でに来てください!

IMG_0724IMG_0723

中央高生、大活躍!

2024年12月5日 12時51分

今朝の全校集会では、表彰式が行われました。

ホッケー、コーラス、登山、空手道、バドミントン、バスケット、競技かるた、英語のスピーチ・弁論・俳句、子規顕彰俳句、読書感想文と多くの分野で表彰されました。日頃の努力が報われました!更に上を目指して励んでください!

1f426ce1-4359-4598-a6f8-afaf5e40ceef

保健委員会がマラソン練習健康管理について説明しています

2024年11月29日 12時35分

2学期末考査3日目が終わりました。「疲れた~!」と言いながらも、少し安堵した表情の保健委員たちは、テスト後の説明会の練習です。11月中旬から各HRで時間を設定していただき、タブレットの資料を使ってマラソン練習健康管理について説明しています。クラスのみんなに伝わりやすいよう、読み合わせの練習をしてから臨みます。説明会当日の様子とあわせて紹介します。

健康管理を心がけて、体調管理やケガすることなく、思い出に残るマラソン大会にしましょう!

サイトマップ