今日の3年生
2024年6月4日 12時01分6月4日 3年生の1コマ
8:25 予定よりも早めに集合完了
学年集会 総体が終わって部活動を引退した今やるべきことを確認しました。
思い出に浸るのはいるでもできる。今しかない!
みな、真剣に聴いていました。後輩に勉強に取り組む立派な背中を見せてください。
その後、2時間目の307の授業でグループワークをしました。いい背中になってるね!
6月4日 3年生の1コマ
8:25 予定よりも早めに集合完了
学年集会 総体が終わって部活動を引退した今やるべきことを確認しました。
思い出に浸るのはいるでもできる。今しかない!
みな、真剣に聴いていました。後輩に勉強に取り組む立派な背中を見せてください。
その後、2時間目の307の授業でグループワークをしました。いい背中になってるね!
新居浜市市民体育館で6/1(土)に団体戦、6/2(日)に個人戦が行われました。団体戦はベスト4という結果で6/15(土)に香川県で行われる四国総体への出場を決めました。応援、ありがとうございました。
●団体戦結果(ベスト4)
2回戦 本校 3-1 聖カタリナ学園
準々決勝 本校 3-1 今治南高等学校
3位決定戦 本校 1-3 新居浜東高等学校
●個人戦ダブルス結果(ベスト8)
大野・池田ペア
1回戦 本校 2-0 新居浜工業高等学校
2回戦 本校 1-2 新田高等学校
今日の7限目は、明後日実施されるEnglish Dayのための合同授業を行っています。事前準備と初顔合わせ。2年生は少し緊張気味。同じ英語系コースの生徒同士、明後日のEnglish Dayを成功させましょう!
名札📛作りも楽しみます♪
当日は英語のみの1日です。ペナルティーのシールを顔中に貼らなくてすみますように🙏
6月1日土曜日に松山南高校で県総体が行われました。
1回戦 対小松高校 124ー20
2回戦 対今治西高校 56ー78
最後必死の反撃を試みましたが、2回戦で敗退しました。残念な結果にはなりましたが、選手はよく頑張りました!
応援ありがとうございました。
6月1日(土)に本校を会場として、表記の大会が行われました。初戦の相手は9月のウィンターカップ予選でも対戦し敗れた新居浜西高校。雪辱に向け気合十分で挑んだものの、立ち上がりから相手の厳しいマークもあり、チームの得点源である3ポイントシュートが決まらず、ファウルをもらうもフリースローも絶不調で得点が伸びず、第1クォーターは10-24。第2クォーターにはいっても状況は変わらず、前半は20-44と24点ビハインドで終了。後半反撃を試みたもののさらに引き離され、結局52-93で敗れてしまいました。チームの目標であった『ベスト8』は実現できず、大変悔しい思いをしましたが、『必勝必笑』のチームスローガンのもと、3年生を中心に最後までチーム全員が勝利を目指し、大きな声を出して笑顔で戦い抜きました。試合後、涙を流しながらもホッとした表情の6名の3年生の姿が印象的でした。隣で悔し涙を流す1・2年生がこの悔しさを晴らしてくれることでしょう。体育館2階の応援席には、保護者の方、昨年度の4名の卒業生をはじめ、本当に多くの方に応援に来ていただき大変心強く感じました。ありがとうございました。
令和6年度愛媛県高等学校総合体育大会バスケットボール競技
1回戦 松山中央高校 52-93 新居浜西高校
6月1日〜2日に、新居浜市市民体育館で県総体が行われました。女子バドミントン部は、団体戦と個人戦ダブルスに出場しました。3年生にとって最後の大きな大会でした。精一杯、自分たちのプレーを最後まで行うことができました。最後は負けてしまいましたが、これまでの経験をこれからの生活に活かしていってほしいと思います。そして、後輩たちは次なる挑戦へ向かって、新体制で挑んでいきましょう!!
団体戦 2回戦 本校3−0弓削 準々決勝 本校0−3新西
個人戦ダブルス(加藤・大野組)本校0−2新東
いよいよ本日から県総体です。今日は、代表生徒が開会式に参加しました。そして、運動部だけでなく、本校コーラス部の生徒が国歌を独唱。運動部も文化部も盛り上がっています。放課後には、最後の練習・確認に熱心に取り組む生徒の姿が見られました。
茶華道部(華道)が活動している物理実験室から見えた、ハンドボール部(男女)、テニス部(男女)の様子です。
続いて、運動場。ホッケー部、サッカー部、ソフトボール部です。
体育館は女子バスケットボールの会場になるので、準備をしていました。みんな、全力で頑張ってきてください!
バレーボール部女子、文芸部が更新しました。
部活動のページをご覧ください。こちら → https://matsuyamachuo-h.esnet.ed.jp/volleyball_man
今日は県総体の壮行会が行われました。
今年度は男子12種目、女子11種目、計246名の選手が出場します!
校長先生と生徒会長から激励の言葉、全校生徒からエールを送りました。
それに応えて選手代表としてサッカー部主将が決意表明をしました。
一つでも多く勝ってきてほしいです。
頑張ってください!
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954