Central Diary

【空手道部】テーピング技術講習会

2025年2月7日 19時10分
部活動の報告

 本日は、2018年平昌オリンピックと2022年北京オリンピックのスキー・スノーボード競技においてトレーナーとして活躍された、有限会社ASREの安岡淳智先生をお招きして、テーピング実習を行いました。

20250207 (4)

 現在、空手道部は、3月の全国大会に向けて対外試合や実践的な練習が増えています。そのため、怪我や故障を抱える生徒も多く、安岡先生のご指導のもと、パフォーマンス向上につながる技術を習得することができました。

20250207 (3)

 また、講習会後も多くの生徒が質問を続け、先生の温かいお人柄により、一人ひとりに丁寧に対応していただきました。

空手道部

【総合科学探究(化学)部】活動報告

2025年2月5日 10時50分

2年生高田さん、坪内さん、有木さんは「炭酸カルシウムが海洋酸性化に与える影響」について約1年間かけて実験・研究を行い、論文作成やポスター発表を行ってきました。

・11月16日(土)愛媛県総合科学博物館で実施された愛媛県高文祭自然科学部門に出場し、ポスター発表を行いました。

1

2

・2月2日(日)えひめサイエンスチャレンジ2024に参加し、愛媛県高等学校教育研究会理科部会長賞を受賞しました。

3

4

5

6

また、愛媛県児童生徒理科研究作品に提出した論文が努力賞を、JSEC2024 第 22 回高校生高専生科学技術チャレンジに提出した論文が佳作を受賞しました。

そして1年生喜井さん、柴田さんは「改変アルミホイルを用いた吸着特性の最適条件」について、実験を行い、その成果をポスターにまとめました。2月2日(日)えひめサイエンスチャレンジ2024に参加し、奨励賞を受賞しました。約200人の前で研究紹介を行い、ポスター発表では大学の先生方からの質問に答えるという貴重な経験をさせて頂きました。

7

8

9

また、他校の高校生とチームを作り、一番丈夫なバッグを作る競争をしました。

10

そして、これまでの活動について、雑誌「紛体技術」編集委員会の佐藤様、住野様に取材をしていただき、2025年2月号に掲載していただきました。

12

13

ひめポン セントラルマラソン2025 登場!!

2025年2月4日 20時12分

令和7年2月20日(木)放映予定の「ひめポン」(NHK松山放送局制作1810~)の「ハイスクールめぐり」のコーナーで、松山中央高校が登場します。2月4日に実施された本校の伝統行事セントラルマラソン(男子ハーフマラソン、女子10㎞)を中心に、授業や部活動の様子を紹介します。

セントラルマラソン2025

2025年2月4日 12時01分

天候が心配されましたが、無事開催されました。しかし、寒い~!生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした。お手伝いをしてくださった保護者のみなさん、3年生、ありがとうございました。250204102731917250204104209013

3年特別ゼミ

2025年2月3日 12時59分

3年生は今日から特別ゼミが始まりました。

国語の私立大学対策クラスでは、松山大学の過去問題に取り組みました。それぞれの進路実現に向けてがんばっています。

250203113158277

English☆DDI グループディスカッション

2025年1月29日 15時57分

今日の⑦限目のディベートディスカッションは昨日の続きです。4人グループで、肯定、否定にわかれて話を進めます。盛り上がっているグループもありますよ⭐︎

IMG_1324IMG_1325IMG_1326

What benefits do you see to studying abroad? What problems do you see with studying abroad?

Try to think together!

English☆今日のDDI

2025年1月28日 11時35分

今日のディベートディスカッションの授業のテーマは、Study Abroadについて話を進めています。利点と問題点についてディベートスタイルです。

IMG_1321IMG_1322IMG_1323

アウトプット活動で英語の力が向上します☆

女子バスケットボール部 県新人大会結果

2025年1月27日 11時24分

 令和7年1月25日(土)に吉田ふれあい体育館において表記の大会が行われました。本校は初戦で東予2位の今治北高校と対戦しました。立ち上がりから相手の激しいディフェンスプレッシャーに苦しみリードを奪われ、第2クォーターに一度は追いつきましたが、その直後再び引き離され、結局敗れてしまいました。敗れはしましたが、生徒たちは最後まであきらめることなくやり切ることができました。今回も遠方まで応援に来ていただくなど、多くの方に支えていただきました。本当にありがとうございました。

令和6年度愛媛県高等学校バスケットボール新人大会(1月25日:会場吉田ふれあい体育館)

 1回戦 松山中央高校 65-88 今治北高校

          (前半28-43)

20250125_013017806_iOS20250125_030005566_iOS

心の国際化を目指して-外国人と共に-

2025年1月23日 18時11分
学校の様子

 1月23日(木)の7限目に、人権・同和教育ホームルーム活動を実施しました。103HRでは、「自分の周りに目を向けよう」をテーマに、国際化について考える活動を行いました。

2025.1.123 (2)

 授業では、ホームルーム班が松山市での国際化への取り組みや聞き取り調査の結果を発表しました。その後、本校のALTであるジョシュア先生をお招きし、聞き取り調査で浮かび上がった課題について、ジョシュア先生も交えてディスカッションを行いました。

2025.1.123 (1)

 今回の活動にご協力いただいた松山青少年センター、まつやま国際交流センターの職員のみなさま、そしてジョシュア先生に心より感謝申し上げます。

1年生

本日のディベート・ディスカッションⅠ

2025年1月22日 16時49分

 2年英語系DDⅠ、本日は"Studying Abroad"のテーマのもと、下記の問いについてペアになり英語で意見を伝え合いました。引き続き、クラス全体で意見を共有し、考えを深めていく予定です。

"What benefits do you see to studying abroad?"

"What problems do you see with studying abroad?"

会話

全体

椿PXL_20250122_074222170~2

サイトマップ