創立記念行事凧揚げ大会に向けての凧制作開始!(1年生)
2025年4月17日 07時33分凧制作が始まりました。
共同作業を通じて、クラス内の親睦を深めています。
凧揚げ大会は4月25日(金)の午後から開催されます。
中央高校の大空に見事に揚がるでしょうか?
凧制作が始まりました。
共同作業を通じて、クラス内の親睦を深めています。
凧揚げ大会は4月25日(金)の午後から開催されます。
中央高校の大空に見事に揚がるでしょうか?
3月27日に面河山岳博物館に行きました。
石鎚山系の地質的な話、希少な昆虫について、標本について、学芸員のお二人にガッチリ教えていただきました。一番楽しかったのは両生類たち❤️ニホンヒキガエルの手触りは意外とサラッとしています。(特別な許可を得て触らせてもらいました! びっくりすると毒をたらっと出すので注意です⚠️)散策中には大量のアカハライモリとの出会いもあり、教室とは違う開放感を味わえました✨
今日は学校全体で身体計測・健康診断および新体力テストがありました。
身長、体重、視力、握力を計測し、
続けて、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、
そして、貧血検査、聴力検査、心電図検査などを実施しました。
自分の身体や健康について考える良い機会になりました。
新学期始まって早々ですが、週末の2日間、愛媛県総合運動公園体育館にて、坊ちゃんオープンバドミントン大会が行われ、シングルス、ダブルスともに参加しました。実は、この大会で引退となる3年生もおり、先週末に部登録を済ませて早速の引退となってしまうことがなんとも悲しいものです。この大会では、小学生から社会人まで様々なバドミントン選手が参加しており、試合数も多く、両日とも遅くまで試合をしました。勝っても負けても自分たちのプレーができたと思います。今後、受験に向けてスタートする3年生も、県総体に向けてまだ続く3年生も、頑張ってほしいと思います。
今回の大会の結果は、
シングルス 藤代さん 準優勝(2部)
ダブルス 宮内さん藤代さんペア 優勝(2部)
ダブルス 大野さん林さんペア 優勝(3部)
本校には多数の部活動があります。
新入生を勧誘するために、パフォーマンスを演じました。
吹奏楽部・美術部
陸上競技部・ダンス部
ホッケー部・空手道部
本日は入学式が挙行されました。
真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちで式に臨んだ新入生の皆さん、松山中央高校でのスクールライフ、楽しみつつも頑張ってください!
なお、午前中には、在校生の始業式も行われました。一つ上がった学年で、それぞれの立場で頑張ってください!
先日行われた、令和7年度春季四国地区高等学校野球愛媛県大会の結果をご報告いたします。
〈結果〉
1回戦 VS新居浜商業 〇5ー2
2回戦 VS松山聖陵 〇3ー2
3回戦 VS宇和 ●1ー11
大会当日、応援に駆けつけてくださった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。また、地域の皆様のご理解とご協力に支えられ、無事に大会を終えることができましたことに、改めて感謝の意を表します。
夏の選手権大会まで100日となりました。これからも、チーム一丸となり練習に励んでまいります。引き続き、温かいご声援のほどよろしくお願いいたします!
本日で令和6年度も終わりです。
笑いあり涙あり…あっという間の1年でした。
寒さが続いていますが、昨日は木の幹から桜が咲いているのを見つけました。春の訪れを感じますね。
職員室でも新年度に向けて着々と準備中です!
来年度も松山中央高校をよろしくお願いします!
3月28日(金)。春休みの最中ですが、本校の離任式が実施されました。
総勢21名の教職員が、中央高校を移り、新たな活躍の場へと旅立たれます。
式の最後には、残る教職員も参加して花道を作り、会場を送り出しました。
今年は春休みに課題研究の調査に来ました❗️
いつもは他の部活動で頑張っている人が集まって
杖の淵公園で調査を行いました。
総合科学探究部(生物)では、数年にわたってテイレギの調査を続けています。
興味のある人はぜひ生物室に見に来てください♪
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954