Central Diary

修学旅行 海外班出発!

2025年5月13日 16時00分

本日昼過ぎ、修学旅行の海外方面に参加する生徒たちがバスで出発したのでお見送りです。

体調に気を付けて、楽しんできてください!

海外班①海外班②

【登山部】県総体に向けた鬼ヶ城(おにがじょう)登山

2025年5月13日 08時55分

 今年の登山部の県総体の会場は、宇和島・鬼ヶ城山系(2泊3日)です。今回はその2日目のロングコースを下見へ。なんと1年生女子を含む10人で登頂してきました。いい景色を眺めて、くたくたに疲れた後の高月温泉は最高でした。

 帰りの車中、部員たちは爆睡。引率教員は辛いの一言…(引率教員も登山しています)。一緒に登山しませんか?

1747093583398

参観日・PTA総会・教育後援会総会

2025年5月10日 17時23分

今日は保護者の方々に授業参観をしていただき、その後「PTA総会・教育後援会総会」を行いました。

生徒の皆さん、いつも以上に張りきった姿を見てもらえましたか?

保護者の皆様、お休みの日にご来校いただき、ありがとうございました。

週明けの12日(月)は、振替休日になります。

充実した休日をお過ごしください!

クリーンえひめ…雨で延期になりました

2025年5月9日 14時59分

ロイロノート_20250509

今日は、本来ならクリーンえひめ清掃活動でしたが、雨のため27日に順延となりました。明日はPTA総会で、保護者の方々などお客様をお迎えする日だったので、残念です。しかし、雨の日もなかなか悪くないものです。緑が生き生きとしています! そして……茶華道部の活動は雨は関係ないですよ~! 華道部門のお花、素敵ですね。茶道部門は家政科教室で活動していますが、今年度からエアコンをつけていただきました。すてきな環境で、活動ができるので、ぜひ生徒のみなさん、お茶を体験してみませんか~。

修学旅行結団式【2年生】

2025年5月8日 18時42分

 本日、6時間目、2年生は体育館に集まり、修学旅行への結団式を行いました。

 校長先生から、無事に戻ってくるよう、また写真ではなく肌で感じて楽しんでくるよう、お話いただきました。

 もちろん、五感を目一杯つかって、十分に楽しんで来たいと思います💪✨

 来週の出発に向けて、荷物や下調べ等の準備をしっかりして、体調を整えておきましょう✨👜

IMG_2429

 真剣にお話を聞きながらも、ウキウキ💓

【登山部】新入生歓迎の石鎚登山

2025年5月7日 13時16分

1年生16名、西日本最高峰の石鎚山に登頂しました。天気も良く、残雪もあって、最高の景色を眺めることができました。

今年の夏はアルプスにも行く予定です。

女子があと2名入ってくれると大会にも出場できるので、ぜひお願いします。未知なる経験ができますよ。

1746589864500 1000000240

GWの成果!1年生も頑張りました☆【バレーボール部女子】

2025年5月7日 07時25分

 いろいろなチームと練習試合ができて、有意義なGWとなりました。

 1年生がたくさん入ってうれしい女バレです。1年生がスコアのつけ方を覚えたり、他校での準備、片付けを覚えたりして、めきめきと成長していることを感じました!

 マネージャーも募集しています。今からでもよいので、見学、大歓迎です💖

 6日は雨の中でしたが、たくさんの保護者の皆さんに送迎していただき、内子まで足を延ばすことができました。ありがとうございます!!

 この応援、ご協力に感謝をして、県総体では、自分たちらしいプレイができるように頑張ります!

IMG_2367IMG_2375
IMG_2374

あの木がスッキリ!?朝の校庭に現れた名人の仕事

2025年5月1日 08時37分

「えっ!?木が丸坊主に(゚д゚)!」と、朝の登校時に驚いた人も多いのでは?

実はこれ、主任業務員Mさんのプロフェッショナルな剪定作業の成果なんです。

まだみんなが朝ご飯を食べているくらいの早朝、校庭の木たちは『カリスマ美容師』に出会いました。不要な枝をスパッとカットし、健康的で見た目もスッキリ!この剪定には木の健康を守るという大事な目的もあります。

「なんか、木が気合を入れて、やる気を出しているようにも見える」という声もちらほら。木も人もたまにはスッキリすることが大事ですね。

主任業務員Mさんいつもありがとうございます。

皆さんも学校の景色の変化に目を向けて、毎日の小さな努力に気づける人になってくださいね。

そして、目の前に落ちているゴミに気づき、それを拾うところから始めてみましょう。IMG_8133

防災退避訓練

2025年4月30日 17時16分

 松山南消防署の指導のもと、地震による火災発生を想定した防災退避訓練を実施しました。非常ベルや緊急放送の指示に従い、生徒たちは速やかに運動場へ移動することができました。

 また、消防署員の方から、負傷者の搬送方法や消火訓練についての指導をしていただきました。生徒たちは真剣に話を聞き、代表生徒は意欲的に消火訓練の実演を行いました。訓練を通して、いざという時に冷静に判断し行動できるようになることの重要性を学ぶことができました。

防災訓練3防災訓練1

各種おたよりの掲載

2025年4月30日 16時32分

・保健だより5月号を掲載しました こちらから>>

・相談室からのお手紙4・5月号を掲載しました こちらから>>

・三学年だより5月号を掲載しました こちらから>>

・一学年だより5月号を掲載しました こちらから>>

・二学年だより5月号を掲載しました こちらから>>

・図書館だより5月号を掲載しました こちらから>>

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ