令和6年度第2回実用英語技能検定 一次試験受験
2024年10月4日 18時17分松山中央高校は実用英語技能試験一次試験の準会場になっています。
生徒一人ひとりが今後の進路を考え、また、自分の英語力を試すために英検を受検します。
今日は今年度第2回検定の日でした。放課後の時間に受検。全員一次試験を突破することを祈っています。お疲れさまでした!
松山中央高校は実用英語技能試験一次試験の準会場になっています。
生徒一人ひとりが今後の進路を考え、また、自分の英語力を試すために英検を受検します。
今日は今年度第2回検定の日でした。放課後の時間に受検。全員一次試験を突破することを祈っています。お疲れさまでした!
今日のHR活動はビブリオバトルでした。各班内で本を紹介し合い、代表がクラスで紹介するという流れです。どの生徒も好きな本を楽しく紹介してくれました。204HRのチャンピオンには、渡部君が選ばれました。話し方も面白く、読んでみたいと思った生徒も多いのではないでしょうか。
株式会社LocalArct 代表取締役 藤岡祐太様をお招きし、「やりたいことの第一志望」という演題でお話をしていただきました。
対話を通した講演で、生徒も興味津々でした。
藤岡様ありがとうございました!
毎週木曜日の6時間目は、CPがあります。頭文字は、セントラルのCとプランのP。2年生は2学期から課題研究をテーマに、分野別に分かれて学習しています。現在、LL教室で行っている講座は、家政と総合学際の2講座です。それぞれの課題テーマを決め、取り組み始めているところです。3学期には発表もする予定です。
面河山岳博物館の学芸員さんお二人が、中央の昆虫🐞コレクションを観に来られました! プロの目利きはすごいです🤩 この中にお宝は……。どんなものがあるか、総合科学探究(生物)部で調べる予定です。虫好きさんは声かけてくださいね!
今日の⑦限目にもディベートディスカッションの授業がありました。昨日に引き続き、ディベートの立論について再考と確認を行いました。しっかりと準備をして、試合に臨みたいと考えています。
今週もいつものようにディベートディスカッションの授業がありました。来月に予定されている県のディベート大会出場に向けて、クラスで主張を練っています。良いディベートになるように、準備を進めていきます。
9月27日(金)に行われた中央祭では、各クラス、部活動が渾身の出し物や展示を行い、大いに盛り上がりました。
美術部では作品展示とともに、セントラルマラソンへの応援メッセージを募集しました。
雨で傷んでしまった運動会の入場門を修復し、セントラルマラソンのスタートゲートとして復活させるためです。
お陰様で、たくさんのメッセージが集まりました。これらを張り合わせ、中央生の背中を押すゲートを作りたいと思います。ご協力ありがとうございました!
今年で38回目を迎えたレシテーションコンテストが、中央祭で行われました。ファイナリストは1年生から4人、2年生も4人。8名の決勝戦です。英語系コースの3年生がMCを務めてくれます。審査は、教育センターからお二人、近隣高校のALTお二人に行っていただきました。8名とも素晴らしいレシテーションでしたという感想をいただき、入賞者を決めるのも悩まれたようです。今年度の入賞者は2年生ばかりでした。1年生には来年、再チャレンジを期待します!
1st place Watanabe Noa
2nd place Kawai Taiki
3rd place Fumoto Taiyo
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954