Central Diary

【化学課題研究】日本化学会中国四国支部化学教育研究発表会

2021年11月30日 13時54分
学校の様子

11月14日(日)、日本化学会中国四国支部主催の学会発表に、化学課題研究班(硫黄)が参加しました。

学会はオンラインで行われ、「理科・化学教育」分野で発表しました。

発表後、大学の先生から質問を頂き、これまでにない視点で研究を考える機会を得ました。

また、大学生の発表も聴くことができ、大変勉強になりました。

 

研究者: <理数系コース>秋山さん(2年)、中野さん(2年)、小林さん(3年)、中川さん(3年)

テーマ: 黄色のゴム状硫黄生成における材料粒子の粒径が与える影響

結 果: 優秀発表賞

 

 

期末考査3日目

2021年11月29日 17時45分

期末考査も折り返しが終わりました。

先生方は皆さんの答案を無心で採点しています。

あと2日、頑張ってください。

【空手道部】全国高等学校空手道選抜大会 愛媛県予選会

2021年11月26日 09時43分
部活動の報告

11月14日(日)、愛媛県武道館で行われた大会に参加しました。

<結果> 以下の内容について12月に行われる四国大会に出場します。

・男子団体形 優勝

・女子団体形 優勝  

・男子個人形 優勝 平田君(2年)、2位 池田君(1年)  

・女子個人形 4位 大野さん(2年)  

・男子個人組手 

 -55kg級 2位 大野君(2年) 

 -61kg級 2位 平田君(2年)

・女子個人組手

 階級③ 3位 趙さん(1年)

 

 

2学期末考査 1日目

2021年11月25日 10時27分
学校の様子

本日から、2学期末考査が始まりました。

3年生にとっては、高校生最後の考査になります。

悔いが残らないよう全力で取り組みましょう。

クラスマッチの予行

2021年11月24日 19時35分

マラソンばかりではありません。

今日はハンドボールやソフトボールを行なっていました。

クラスマッチに向けて、練習頑張れ!

期末考査に向けて

2021年11月22日 17時49分

いよいよ今週の木曜日から期末考査が始まります。

日暮れも早くなりましたが、放課後の教室には頑張って学習に励む生徒の姿がありました。

学習の成果が発揮できるように、最後まで諦めず頑張ろう!

競技かるた部 活動報告

2021年11月22日 10時40分

 第35回愛媛県高等学校総合文化祭小倉百人一首大会が、愛媛県生活文化センターにて11月20、21日に開催されました。
 個人戦は、2年生の澄川さん、田中さん、1年生の神﨑さんが1勝しました。
 団体戦では、2回戦で宇和島東と対戦。2−2の同点で最後の1試合で2枚差まで粘りましたが、惜しくも2−3で惜敗しました。  また、3位決定戦では愛光と対戦しましたが、勝つことはできませんでした。
 競技かるた部は精鋭6名の参加でしたが、頼もしい2年生に続き、1年生も健闘が光った大会でした。

 

文芸部11月活動報告その2

2021年11月17日 07時59分

文芸部11月活動報告その2

2年生渡部さんの俳句が以下の大会で入賞しました。

青梅ひとつ柴犬の鼻つつく」第56回子規顕彰松山市小中高校生俳句大会 高等学校の部 江崎紀和子先生の入選

                                             木下 節子先生の入選

文芸部11月活動報告

2021年11月16日 13時08分

文芸部11月活動報告

2年生渡部さんの俳句が以下の大会で入賞しました

㈠「面談の窓に張り付く山茶花よ」第32回伊藤園お~いお茶新俳句大賞 佳作

㈡「梅雨明けの熱き空気ゴッホのごと」第49回千代女少年少女全国俳句大会 佳作

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ