Central Diary

修学旅行(2班)

2021年12月7日 13時45分
学校の様子

レオマワールド、先生たちも楽しそうですね~。

修学旅行(2班)

2021年12月7日 11時36分
学校の様子

2班もレオマワールドに到着です。素晴らしい天候に恵まれました。

修学旅行(1班)

2021年12月7日 09時00分

瀬戸内海の朝焼けがきれいです。朝食をしっかりとって、さあ出発!

修学旅行(1班)

2021年12月7日 08時54分

小豆島のホテルに着いて、ほっと一息。お楽しみの夕食の時間です。

修学旅行結団式

2021年12月3日 18時22分

2年生の修学旅行の結団式の様子です。

来週、6日発7日発の2班に分かれて行ってきます。

お隣の香川の素晴らしさを再発見できる時間に

期末考査後の様子

2021年12月2日 18時13分

2学期末考査が終わり、昨日から部活動が再開しました!どこの部も精力的に活動していました。

そんな中、今日の水泳部の活動はミーティングでした。今回のテーマは、「人間性を磨くために」です。

自分たちで考えたことを実行してもらえたらと思います。

学校生活の中で様々なことを経験してたくさん考え、立派な大人になってくださいね!

そのお手伝いができることが、教員の醍醐味だなと。

【理科課題研究】第59回 愛媛県児童生徒理科研究作品

2021年12月1日 13時44分
学校の様子

理数系コース2・3年生 3グループが夏季課題研究に参加し、論文を出品しました。

 ・化学班:2年 秋山さん、中野さん

「チョークの色素吸着を利用した色素増感太陽電池の大電流化」 優秀賞  

・生物班:2年 松本さん、豊田さん、福原さん、宮内さん

「テイレギの生育に適した環境条件の解明~テイレギは水辺の消失を示す~」 努力賞

・化学班:3年 小林さん、中川さん

「真の黄色ゴム状硫黄の生成要因は斜方硫黄の純度と粒径である」 優秀賞

 

 また、化学部も2グループが出品しました。

2年 小倉君:「NaCl・マルチテスター・太陽電池を用いた太陽定数の簡易測定」 努力賞

3年 窪田さん、細川君、竹内君、2年 岡野君、中田君、井上君「アンモニアを用いた銀鏡反応の反応機構に迫る~金属イオンを用いて~」 努力賞

 

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ