Central Diary

愛媛県統計グラフコンクール 知事賞

2024年1月10日 18時48分
学校の様子

理数系コース2年:統計課題研究

 小笠原さんが取り組ん研究「私たちのセントラルマラソン~持久走に強い愛媛県松山中央高等学校~」が、令和5年度愛媛県統計グラフコンクールパソコングラフの部において、知事賞を受賞し、第71回統計グラフ全国コンクール(中央審査)に出品されました。

 全国コンクールでは入賞できませんでしたが、松山中央高校の魅力を多くの人にアピールできたことは大変うれしく思います。

 ポスターを化学講義室に掲示していますので、お時間があれば見に来てください。

DSC_0686

課題研究

3学期始業式

2024年1月9日 09時31分

3学期始業式です。

天高く昇る龍のように皆さん一緒に飛躍する年にいたしましょう。

また、困っている人に寄り添える年であってほしいと思います。DSC_0442

留学生ラウラさんドイツへ帰国

2024年1月5日 11時20分

2023年4月〜12月まで本校に留学していたダムブロジオ・ラウラさんが、本日帰国しました。約9か月間、英語系コースを中心に、様々な授業や学校行事、剣道部の活動を体験し、たくさんの友人との絆を深めました。私たち日本人が彼女から学ぶこともたくさんあり、素晴らしい国際交流を深めることができました。きっとまたどこかで会えることを信じて、それぞれの夢に向かって頑張っていきましょう。本当にありがとうございました!1000008256

1000008258

椿神社への絵馬奉納

2023年12月27日 15時40分

12月から書道部と美術部で作成していた絵馬を本日無事伊豫豆比古命神社(椿神社)へ奉納してきました。奉納式には校長先生、教頭先生も参列していただきました。奉納式前の説明を受ける際は皆さん少し緊張していましたが無事に終えることができました。

IMG_0720MicrosoftTeams-image - 2023-12-27T152414.883

奉納式が終わると、回廊の中に絵馬を取り付けてもらいました。今日はNHKや愛媛新聞からの取材も受けました。

20231227_053325882_iOS20231227_053608416_iOS

本日18時10分からNHKの「ひめぽん」にて今日の様子が流れます。

また、絵馬は椿神社の回廊でご覧になれます。ご参拝の際にはぜひご覧ください!

IMG_1255



【空手道部】選抜四国地区予選 男子団体組手(3人制)優勝

2023年12月25日 17時03分
部活動の報告

12月16日(土)・17日(日)の二日間、高松中央高校(香川県)で行われた大会に男女10名が参加しました。

そして、県予選と本大会の結果により、以下の種目について、来年3月に行われる全国大会の出場権を獲得しました。

※全国大会出場

 団体組手 ・・・ 男子3人制、女子5人制

 団体形 ・・・ 男子、女子

 個人形 ・・・ 篠原さん(1年)

【四国地区予選の主な結果】

 団体組手 ・・・ 男子3人制:優勝  女子5人制:3位

 個人形 ・・・ 男子:篠原さん(1年)4位

 個人組手 ・・・ 男子:宇都宮さん(2年)3位  女子:清水さん(2年)3位

DSC_0668

空手道部

ビーチバレー活動報告

2023年12月25日 16時47分

本校の村上観月さんは、愛媛県のビーチバレーの強化練習会等に参加し、今年度の'23マドンナカップin伊予市ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会に愛媛県代表として出場しました。

1年生から全国大会に出場し、今後の活躍が期待されます。

応援よろしくお願いします。

(投稿が大変遅くなり申し訳ありません)

20230811_102958

女子バレーボール部です

2023年12月25日 16時38分
部活動の報告

12月1日(金)に愛媛県出身のオリンピアン、佐伯美香さんによるワークショップに参加してきました。

考査明けで少し身体が動きにくかったですが、楽しくバレーボールをすることができました。

最後に記念撮影をしてきました。

20231201_155415

文芸部より

2023年12月25日 08時37分

 文芸部では、中央祭で俳句投句企画を実施しました。多数の投句ありがとうございました。文芸部部員で厳選なる(?)選句を行いまして、3人の方を優秀賞に選び、賞状をお渡ししました。2年生2人と3年生の保護者の方です。

 俳句は、ふとした日常を切り取り、言葉で残しておくことができます。ぜひ、みなさんも冬の楽しみにいかがでしょうか。

HP用_Pro文芸部7

2年医療看護系ブックトーク&メディカルトーク

2023年12月22日 15時50分

冬季ゼミ1日目の午後、2年医療看護系コースでは、愛媛県立図書館の川端先生のブックトーク、愛媛県立医療技術大学の矢野先生のメディカルトークが行われました。医療看護分野の本の紹介や、臨床検査技師の視点からの健康診断のその後、海外での医療現場体験などのお話に、生徒は耳を傾けました。参加した生徒の一人は、筋トレのしすぎが体に悪影響を及ぼすこともあると知り、自らの体験を重ね合わせて聞き入っていました。また、ブックトークで紹介された本を早速手に取る生徒もいました。大変、充実した時間となりました。

  IMG_0570 

IMG_0573

 

 

サイトマップ