第37回愛媛県高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門にて優秀賞を取りました!
2023年12月17日 12時22分本校ダンス部が、12月17日(日)に愛媛県立小松高等学校にて開催された第37回愛媛県高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門代替発表会にて、チアリーディングで優秀賞を取りました。
本校ダンス部が、12月17日(日)に愛媛県立小松高等学校にて開催された第37回愛媛県高等学校総合文化祭マーチングバンド・バトントワリング部門代替発表会にて、チアリーディングで優秀賞を取りました。
今朝は全校集会でした。
各専門委員長から今年度の委員会の活動報告がありました。
続いて、ドイツからの留学生のラウラが先日12月3日に南海放送本町会館において開催された「第20回留学生日本語スピーチコンテストin愛媛2023」で最優秀賞を獲得したスピーチを披露してくれました。同じ高校生としてのラウラのスピーチは素晴らしいもので、中央生の心に響くものになりました。ラウラは来年1月にはドイツに帰国します。ラウラ、どうもありがとう!
久しぶりの晴天の下、
グループマッチ頑張っています!
明日は3年生にとっては最後のグループマッチです。明日は晴れる予想ですので、きっと実施できると思います。今日の体育の授業では、しっかりと練習していました。どの競技のチームも、良い思い出となるといいですね。
12月7日課題研究中間発表会を実施しました。
中央高校では2年生全員が課題研究に取り組んでいます✨研究の目的や研究計画を発表しました。2月には、代表者による最終発表会があります。各クラス、工夫に富んだスライドを作成し、意欲的に取り組む様子が見られました‼️最終発表会に向けて頑張りましょう🤗
1年生の美術の授業では二学期に制作した油彩画の鑑賞を行いました。「対話型鑑賞」という美術館で取り入れられている対話をしながら作品をみる取組に挑戦しました。制作者は自分の作品について解説を、鑑賞者は作品に対する質問を行い、やり取りをしながら鑑賞を行っていました。
自分の言葉で伝えることに苦戦しつつも、会話を楽しみながら鑑賞を行えました。
初めて取り組んだ油彩画作品は、一つ一つ個性に溢れており見応えがありました!
今日は全校集会があり、高文祭、新人戦などの表彰が行われました。25名の生徒が2グループに分けて登壇し、順番に表彰されました。これからも頑張ってください。活躍を期待しています。
吹奏楽部、美術部、書道部、競技かるた部、放送・情報部
留学生日本語スピーチコンテスト、人権ポスター
ホッケー部、バドミントン部、空手道部
総合科学探究部(化学)
11月27日(月)~12月1日(金)までの5日間、2学期末考査になります。
本日は、考査初日です。
また教員は、えひめ女性財団から越智やよい氏を講師に招き、
「DV・性暴力の背景と大人の役割」をテーマに人権・同和教育研修会を行いました。
本日の放課後、交通委員と松山南警察署、愛媛県庁消防防災安全課に御協力いただき、「交通安全下校指導」を行いました。
下校時間は、薄暮時間帯で交通事故の発生しやすい時間帯です。
交通ルールやマナーを守り、一人一人が交通安全の意識をもって行動しましょう。