☆第2回公開授業
2025年2月10日 15時46分本日、第2回公開授業(進学指導研究推進プログラム)のため、校外から20名以上の先生方が来校されました。砥部焼から始まった地理探究(2年生)の授業では工業の立地について学び、生物×情報Ⅰの教科横断型授業(2年生)では、酵母の発酵速度と温度について実験を行いました。普段の1.5倍の人数の教室は、先生と生徒のやる気で満ちていました。……2月12日(水)は学年末考査発表です。
本日、第2回公開授業(進学指導研究推進プログラム)のため、校外から20名以上の先生方が来校されました。砥部焼から始まった地理探究(2年生)の授業では工業の立地について学び、生物×情報Ⅰの教科横断型授業(2年生)では、酵母の発酵速度と温度について実験を行いました。普段の1.5倍の人数の教室は、先生と生徒のやる気で満ちていました。……2月12日(水)は学年末考査発表です。
ー中学生の方へ ー在校生の方へ
コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について
学校行事 セントラルマラソン
事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校
〒 791-1114
ー保護者の方へ 愛媛県松山市井門町1220番地
保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022
学校からの便り FAX 089-958-5954