Central Diary

【総合科学探究(化学)部】活動報告

2025年2月5日 10時50分

2年生高田さん、坪内さん、有木さんは「炭酸カルシウムが海洋酸性化に与える影響」について約1年間かけて実験・研究を行い、論文作成やポスター発表を行ってきました。

・11月16日(土)愛媛県総合科学博物館で実施された愛媛県高文祭自然科学部門に出場し、ポスター発表を行いました。

1

2

・2月2日(日)えひめサイエンスチャレンジ2024に参加し、愛媛県高等学校教育研究会理科部会長賞を受賞しました。

3

4

5

6

また、愛媛県児童生徒理科研究作品に提出した論文が努力賞を、JSEC2024 第 22 回高校生高専生科学技術チャレンジに提出した論文が佳作を受賞しました。

そして1年生喜井さん、柴田さんは「改変アルミホイルを用いた吸着特性の最適条件」について、実験を行い、その成果をポスターにまとめました。2月2日(日)えひめサイエンスチャレンジ2024に参加し、奨励賞を受賞しました。約200人の前で研究紹介を行い、ポスター発表では大学の先生方からの質問に答えるという貴重な経験をさせて頂きました。

7

8

9

また、他校の高校生とチームを作り、一番丈夫なバッグを作る競争をしました。

10

そして、これまでの活動について、雑誌「紛体技術」編集委員会の佐藤様、住野様に取材をしていただき、2025年2月号に掲載していただきました。

12

13

サイトマップ