Central Diary

【総合科学探究(化学)部】活動報告

2025年2月5日 10時50分

2年生高田さん、坪内さん、有木さんは「炭酸カルシウムが海洋酸性化に与える影響」について約1年間かけて実験・研究を行い、論文作成やポスター発表を行ってきました。

・11月16日(土)愛媛県総合科学博物館で実施された愛媛県高文祭自然科学部門に出場し、ポスター発表を行いました。

1

2

・2月2日(日)えひめサイエンスチャレンジ2024に参加し、愛媛県高等学校教育研究会理科部会長賞を受賞しました。

3

4

5

6

また、愛媛県児童生徒理科研究作品に提出した論文が努力賞を、JSEC2024 第 22 回高校生高専生科学技術チャレンジに提出した論文が佳作を受賞しました。

そして1年生喜井さん、柴田さんは「改変アルミホイルを用いた吸着特性の最適条件」について、実験を行い、その成果をポスターにまとめました。2月2日(日)えひめサイエンスチャレンジ2024に参加し、奨励賞を受賞しました。約200人の前で研究紹介を行い、ポスター発表では大学の先生方からの質問に答えるという貴重な経験をさせて頂きました。

7

8

9

また、他校の高校生とチームを作り、一番丈夫なバッグを作る競争をしました。

10

そして、これまでの活動について、雑誌「紛体技術」編集委員会の佐藤様、住野様に取材をしていただき、2025年2月号に掲載していただきました。

12

13

サイトマップ

  ーHOME

  ー中学生の方へ                ー在校生の方へ

   本校で学びたい方へ              Central Diary

           部活動紹介                  行事予定(カレンダー)

           教育課程表 シラバス等            生徒会

           校長室より 校長Diary               いじめ防止

           沿革                     Teacherの呟き

           学校紹介                  ー事務室から

           学校環境                   入札情報等

           コース別活動 英語系コース          高等学校等就学支援金のオンライン申請について

                                     医療看護系コース       ーえひめ教育月間      

                                     理数系コース         ー30周年記念 

            進路情報                  ーソーシャルメディア運用方針

            学校行事 セントラルマラソン        

                               English Day!!                                         

                         

   ー卒業生の方へ               

                               事務室から 証明書発行                愛媛県立松山中央高等学校   

                                   〒 791-1114

           ー保護者の方へ                         愛媛県松山市井門町1220番地

                                 保護者向け(お便り、欠席届等           TEL 089-957-1022

                                  学校からの便り                     FAX 089-958-5954

                                 証明書などの様式

                                 総務課からのお知らせ(PTA)                                               

                                 奨学金

            ー校内MAP

            ーアクセスマップ