Central Diary

総合科学探究(化学)部 活動報告

2024年8月9日 09時44分

夏休みは、文化部も外で学ぶ機会がたくさんあります。

7月13日、14日

愛媛大学で行われた、えひめサイエンスリーダースキルアッププログラムに参加しました。松枝直人先生の講義を受講し、アルミホイルの表面を改変し、大腸菌に見立てたメチルオレンジを吸着除去する実験を行いました。これから半年かけて研究を行い、2月に愛媛大学で発表します。

1

2

7月20日

愛媛県立松山南高等学校で実施された、科学研究研修会に参加し、全国大会に出場する発表を聞きました。そして、他校の生徒と4人1班でチームを作り、3種類の金属板と食塩水など同じ材料を使って、どのチームが高電圧の電池を開発できるか競争しました。その中で、研究とは何か、その醍醐味は何か、多くのことを学ぶ機会になりました。

3

4

サイトマップ

ーHOME ー中学生の方へ ー在校生の方へ 本校で学びたい方へ Central Diary 部活動紹介 行事予定(カレンダー) 教育課程表 シラバス等 生徒会 校長室より 校長Diary いじめ防止 沿革 Teacherの呟き 学校紹介 ー事務室から 学校環境 入札情報等 コース別活動 英語系コース 高等学校等就学支援金のオンライン申請について 医療看護系コース ーえひめ教育月間 理数系コース ー30周年記念 進路情報 ーソーシャルメディア運用方針 学校行事 セントラルマラソン English Day!! ー卒業生の方へ 事務室から 証明書発行 愛媛県立松山中央高等学校

〒 791-1114

愛媛県松山市井門町1220番地 ー保護者の方へ 保護者向け(お便り、欠席届等) TEL 089-957-1022 FAX 089-958-5954 学校からの便り 証明書などの様式 総務課からのお知らせ(PTA) 奨学金 ー校内MAP ーアクセスマップ