〒791-1114 愛媛県松山市井門町1220番地 TEL: (089)957-1022
FAX: (089)958-5954
|
|
マスコットの「カワみん」
|
新着情報 NEW!
現在、愛媛県は感染警戒期における「特別警戒期間」となっております。 来校前の検温をお願いします。 来校時は、必ずマスクを着用してください。 なお、体調不良の場合は、来校をご遠慮ください。
4月1日(木) 令和2年度の国公立大学等入試結果 Congratulations ! 愛媛大学49名、九州大学、東京芸術大学をはじめ 国公立大学等に117名合格! → 詳しくは こちら をクリック
「自転車通学時」も「マスク着用」してください!
愛媛県⇒「感染警戒期」に移行 さらなる感染防止の徹底を!
|
愛媛県知事からのメッセージ
愛媛県内における新型コロナウイルス感染症の状況及びお願いについて(7月31日発表)
資料「第二波対処戦略」→ 愛媛県HP(新型コロナウイルス感染症に関する情報)
新型コロナウイルス感染拡大防止「3密回避行動啓発ポスター」
←クリックすると大きくなります。
学校における集団感染防止対策における御家庭での協力について
「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について(協力のお願い)(文科省)
新型コロナウイルス感染防止の徹底のためのお願い (愛媛県教育委員会)
学校長からの連絡
生徒・保護者の皆様へ
『中村時広 愛媛県知事』より、「感染第二波への対処戦略の改訂」に関するメッセージが届きましたので、上記に添付し、お伝えします。県民すべてが力を合わせ、新型コロナウィルスに打ち勝ちましょう。
これまでどおり「三つの行動(「うつらないように自己防衛」、「うつさないように他人に配慮」、「県外そして不要不急の外出の自粛」)を徹底するように努めてください。
本校では新型コロナウィルス感染予防のため、次のことを徹底しています。 ① 毎朝、全教職員、全校生徒が自宅で検温を行い、記録しています。万が一、自宅での検温を忘れた場合は、登校後すぐに検温を行います。(検温で発熱等がないことを確認した後でなければ教室に入室できません。) ◎集会は放送を利用したものに変更しています。 ◎やむを得ずに集合する場合は、ソーシャルディスタンスを心掛けて、前後左右の感覚を広めにとっています。 |
〇「新型コロナウィルス感染症防止に基づく出席停止届」はこちら
緊急災害時等における登校について
気象警報・避難情報・土砂災害警戒情報発令時の登校については、
にしたがって対応してください。
留守番電話での対応について
学校への連絡は、1月15日(水)より、月曜日~金曜日は午後7時~翌朝の午前7時50分まで留守番電話で対応させていただきます。土曜日と日曜日は基本的に1日留守番電話での対応になります。ただし、土曜ゼミや模擬試験がある場合は、従来どおり担当の教員が電話で欠席連絡等を受け付けます。
本日: 0 0 0 8 8 1
昨日: 0 0 2 2 6 5