ホッケー
私たちホッケー部は、「県大会3冠」を目標に掲げています!
ホッケーは11人対11人で得点を競うスポーツです。「スティック」という道具を持ち、仲間とボールを繋いでゴールを目指す楽しさを味わえます。
目標に向かって、部員と励まし合いながら、切磋琢磨し日々の練習に取り組んでいます。練習を通して体力・技術・チームワークを磨いています。技術が上達していく喜びを感じ、楽しみながら努力ができる部活です!
ホッケーの技術面だけではなく、挨拶や礼儀なども重視しており、様々な場面で自分の成長を感じることができます。
「ホッケー」というと、馴染みのない人がほとんどだと思います。
高校から始めた部員がほとんどで、スタートラインは一緒です!
高校に入り、新しいスポーツにChallengeしたい人、中学までは運動をしていなくても高校ではスポーツにChallengeしたい人、是非一緒にホッケーをしましょう!!
<< 令和7年度 活動実績 >>
11月8日(土)、9日(日)の二日間で、第40回四国高等学校選抜ホッケー選手権大会が行われました。
8日に高松東高校との準決勝が行われました。高松東は四国総体で優勝しており、厳しい戦いが予想されました。第1クオーターから相手の攻撃が続きましたが、落ち着いて対応し、堅い守りを見せました。第4クオーター終了まで大きなチャンスを作ることはできませんでしたが、最後まで集中して守り続け、0-0でシュートアウト戦に突入しました。シュートアウト戦では、長い間練習を重ねてきた成果を発揮して、合計3-2で勝利し、全国大会出場を勝ち取りました。
9日には、香川中央高校との決勝戦が行われました。相手の攻撃に上手く対応することができず、大会を通じて初めての失点を喫してしまい、続けて追加点を許す展開となりました。第3クオーター以降には、何度かチャンスを作ることができましたが、得点には至らず、0-2で敗戦となりました。
県大会から今回の四国大会にかけて、多くの方々に様々な場面で応援のお声をいただき、大変感謝しております。四国大会を通して、自分たちの課題を痛感しましたが、四国の代表チームとして全国大会で1試合でも多く戦えるよう、これからのトレーニングに励んでいきますので、今後ともよろしくお願いします!!!
11月1日(土)~3日(月)の3日間で、和歌山遠征に行ってきました。
マツゲンスポーツグラウンドにて、紀央館高校と和歌山商業高校、羽衣学園高校と練習試合を行いました。今回の遠征は愛媛県高校生トップレベル強化事業の一環として実施したもので、四国大会前に貴重な機会を得ることができました。
第40回四国高等学校選抜ホッケー大会は、11月8日(土)10:15から、香川県にある三菱ケミカル坂出人工芝グラウンドで準決勝が行われます。対戦相手は11月7日(金)に決定しますが、準決勝に勝てば全国大会出場が決まる大一番となります。ご声援よろしくお願いします!
10月19日(日)、第6回愛媛県高等学校選抜ホッケー大会が行われました。
1試合目の伊予高校戦では、厳しい戦いが予想されましたが、高い集中力と粘り強い守備を見せ、0-0の引き分けで試合を終えました。2試合目の松山南高校戦では、1試合目の疲れがある中、一人ひとりが持っている力を出し切り、多くのチャンスを作りましたが、0-0で引き分けとなりました。
2試合を終え、2引き分けとなったため、3試合目の伊予高校対松山南高校の結果によって順位が決まる状況となりました。伊予高校対松山南高校の試合も0-0の引き分けで終わり、県大会史上初の3校によるシュートアウト戦(サッカーにおけるPK戦)が行われることになりました。伊予高校、松山南高校の順に対戦し、どちらの試合もキーパーがほとんどのシュートを止め(興奮し過ぎて点数を忘れました。すいません。)シュートアウト戦で2勝し、優勝を決めました。この結果から、11月8、9日に香川県で行われる四国大会に出場します。全国大会出場を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!!!
9月15日(月)、松前町国体記念ホッケー場で高松東高校、伊予高校、松山南高校、松山中央高校の4校で練習試合を行いました。ホッケー部は県内に3校しかなく、練習試合はとても貴重な機会です。普段の練習では気づくことができない課題をたくさん見つけることができました。来月行われる選抜大会に向けて、日々成長しています!!
7月6日(日)、松前町国体記念ホッケー場で練習を行いました。1学期末考査があり、ホッケー場での練習はかなり久しぶりでしたが、良い雰囲気でトレーニングを行うことができました。
6月1日(日)、松前町国体記念ホッケー場で令和7年度愛媛県総合体育大会が行われました。第1試合の松山南高校戦は0ー0の緊張した展開が続くなか、試合終盤に先制点を取り、1ー0で勝利することができました。第2試合の伊予高校戦は思うように流れを掴むことができず、失点を許す展開となりました。残り時間わずかのところで得点することができましたが、1ー3で敗れました。3校の総当たり戦で行われた本大会は、1勝1敗の第2位で終えることとなりました。暑い中、最後まで応援してくださりありがとうございました。悔しい気持ちを糧に、次の大会に向けて頑張っていきます!
5月25日(日)、松前町国体記念ホッケー場で練習を行いました。県総体1週間前ということもあり、良い雰囲気でトレーニングを行うことができました。
5月4日(日)、広島県にある広島広域公園にて山陽高校と練習試合を行いました。今回の遠征は愛媛県高校生トップレベル強化事業の一環として実施したもので、恵まれた環境でホッケーをすることができました。遠征を通して見えてきた課題を改善するために、一日一日の練習をさらに良いものにしていきたいです。
4月20日(日)、松前町にあるホッケー場で練習を行いました。普段、活動している学校のグラウンドではできないメニューに取り組み、個人のスキルアップやチームの連携強化を図ることができました。6月に行われる県総体に向けて頑張っています!
<< 令和6年度 活動実績 >>
6月2日(日)、松前町国体記念ホッケー公園ホッケー場において、第78回愛媛県高等学校総合体育大会が行われました。伊予高校・松山南高校と対戦し、第3位となりました。3年生の気迫あふれる試合に、OGの先輩方もたくさん駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
11月9日、10日に徳島県で行われた第39回四国高等学校ホッケー選抜大会に出場し、準優勝という結果を収めることができました。
準決勝戦の前に、朝から必勝祈願に行きました。 1-0で高松東高等学校に勝利しました。
たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、全国大会への切符を手に入れることができました。いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。
決勝戦、0-2で香川中央高等学校に負けてしまいましたが、1・2年生だけの新チームで今持てる力を存分に発揮できました。
しかし、負けた事実に変わりはなく、悔しい気持ちでいっぱいです。
12月20日から岐阜県で行われる全国高等学校選抜ホッケー大会では、チームの目標である全国1勝を達成できるよう、チーム一丸となって頑張ります。
応援よろしくお願いいたします。
<< 令和4年度 活動実績 >>
第77回国民体育大会「いちご一会とちぎ国体」ホッケー競技
8/20(土)四国ブロック大会 優勝
上記の大会に、本校ホッケー部2年生5名が参加しました。
9年ぶりに優勝し、2017年えひめ国体(予選免除)以来の本戦出場となりました。
10/1(土)~4(火) 国民体育大会 第5位
上記の大会に、本校ホッケー部2年生4名が参加しました。
1回戦、北海道に2-0で勝利。準々決勝戦、岐阜県に0-12で敗退。
1・2年生のみの若いチームで臨んだ大会でしたが、様々な経験を積むことができました。
応援してくださった方々、本当にありがとうございました。