Central Diary
【空手道部】全国高等学校空手道選抜大会 四国地区予選会
令和2年12月19日(土)・20日(日)、とくぎんトモニアリーナ(徳島県、徳島市立体育館)で行われた選抜大会四国地区予選会に出場しました。
競技の結果、女子団体形が2位となり、来年3月末に東京で行われる全国大会に出場できることになりました。
また、女子個人形では、大野さん(1年)が3位に入賞しました。
<結果>
女子団体形 2位(全国大会出場)
女子団体組手 1回戦敗退
女子個人形 3位 大野さん(1年)、第2ラウンド敗退 有光さん(1年)
女子個人組手(階級1) 1回戦敗退 大野さん(1年)、有光さん(1年)
女子個人組手(階級2) 1回戦敗退 宮嶋さん(2年)
男子団体形 第1ラウンド敗退
男子団体組手 1回戦敗退
男子個人形 第2ラウンド敗退 平田くん(1年)
男子個人組手-55kg級 2回戦敗退 平田くん(1年)
男子個人組手-61kg級 1回戦敗退 西本くん(2年)
男子個人組手-68kg級 1回戦敗退 岡本くん(2年)
終業式・ホームルーム
本日で2学期も終了です。コロナの感染拡大防止のため、終業式は放送にて行いました。これからクリスマスにお正月、イベントも盛りだくさんですが、その前に冬休みの計画をしっかり立てて、有意義な休みにしましょう。
化学実験室&化学講義室の放課後
化学実験室では、化学部が2月に行われる『えひめサイエンスチャレンジ2020」に向けて実験をしていました。
また、化学講義室では、吹奏楽部が『全日本アンサンブルコンテスト地区予選』に向けて練習をしていました。
空手道部は、19日(土)・20日に徳島市で行われる全国高等学校空手道選手権大会四国地区予選会に向けて、明日出発します。
その他の部活動も大会が近づいており、放課後、校内では部活動が盛んに行われています。
がんばれ中央生!
ていれぎ(オオバタネツケバナ)
みなさん、ていれぎの泉はご存知ですね!
その名の由来である「ていれぎ」
実験室にあるので興味がある人は見に来て下さいね!
どんな条件で育つのか
いろいろ実験中です!