2019年5月の記事一覧
修学旅行日記(沖縄班:3日目)
国際通り班別自主研修も無事に終わりました。
全員集合した後、国際通りにある、沖縄民謡のライブショーが楽しめるお店に移動しました。
今晩の夕食は、島豆腐、ゴーヤチャンプルー、もずく、沖縄そば、パイナップルと沖縄料理を堪能できる内容でした。
沖縄民謡の曲や、「島唄」や「はいさ、おじさん」を聴かせていただきました。
なんと、中央生も太鼓を打ってコラボする場面もあり、大いに盛り上がりました。
最後には、全員で立ち上がって、踊りました。
沖縄の最後の夜に、とても思い出に残る体験ができました。
修学旅行日記(シンガポール班:4日目)
シンガポールでの旅行も最終日となりました。
今日は一日シンガポール市内班別自主研修です。ホテルからMRTで移動していきました。夕方、ホテルに戻ってくる予定です。同行してくださるのは、地元のシンガポール大学の学生さんです。
一緒に計画を練って、市内に向けて出発です。
チャイナタウンや屋台での食事も楽しんでいました。
協力してくださるシンガポール大学は、世界の高等教育機関の統計でアジア1位になるなど、アジアで最も高い評価を受けている大学です。
素晴らしい学生さんと英語でコミュニケーションを図って、シンガポールのことだけではなく、ぜひ多くのことを教わってきてください。
修学旅行日記(関東班:3日目)
東京ディズニーリゾートで、自主研修中の生徒に出会いました。
ディズニーリゾートではお決まりのカチューシャを付けてました。
男子も夢の国を満喫しています。かぶり物は暑くないかな?
天候にも恵まれ、本当に楽しんでいました。
修学旅行日記(沖縄班:3日目)
今朝、ホテルを出発した沖縄班は、万座毛の観光に行きました。
万座毛は、象に似た岩が有名で、眼下にきれいな海が広がる絶景スポットと言われています。
あいにくの曇り空でしたが、東シナ海を一望できました。
その後、読谷村に移動して、沖縄文化体験学習を行いました。
もともとは、NHK大河ドラマ「琉球の風」のオープンスタジオだった施設です。
昼食にはタコライスをいただきました。
那覇市内に移動中、の国道沿いからアメリカ空軍の嘉手納基地が見えました。
ニュースで取り上げられる在日米軍基地を、ほんの少しですが見ることができました。
修学旅行日記(関東班:3日目)
関東班は、今日一日、東京ディズニーリゾートでの研修となります。
昨日の疲れからか、朝の目覚めが悪かった生徒もいたようですが、朝食はしっかりと食べていました。
そして、各自準備をして、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーに分かれて、ホテルを出発していきました。
本日の昼食と夕食はミールクーポンを使って、パーク内で食べることになります。
天気も良いので、パレード等も楽しめそうです。今日一日笑顔で、夢の世界を楽しんできてください。