2018年7月の記事一覧
吹奏楽部がんばってます♪
8月5日、第66回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が開催されます。
本校の吹奏楽部も、日々の練習に熱が入ります。
これまでの練習の成果を発揮して、当日頑張ってください!ガンバ!
空手道部 全国大会!
8月4日より、岐阜県で開催される全国高校総体へ、本校の空手道部が参加します!
これまでの練習の成果を出しきってきてください!!がんば!
サウンドトレイン
正面玄関に、吹奏楽部定期演奏会「サウンドトレイン」の看板が立てられています。
本番の前日と当日は、会場である松山市民会館に立てられる予定になっています。
ダンス部のゲスト出演もありますので、多くの皆様のご来場をお待ちしています。
少林寺拳法!全国大会へ参加!
部活動ではありませんが、本校生徒が少林寺拳法の全国高校総体へ参加します。
8月3日より、愛知県西尾市で開催されます。頑張ってきてください!
主権者教育
本日の夏季ゼミ2,3限の時間を利用して、主権者教育の授業を実施しました。
選挙権が18歳に引き下げられ、2022年には成人年齢が18歳に引き下がることが決まっています。
そのような大きな社会の変化のなかで、私たちがどのように政治に参画していくかが大切になってきます!
本日の授業を通じて、いろいろなことを考えてほしいと思います。
ホッケー部!全国大会
本校ホッケー部は、7月28日より開催される全国高校総体へ参加します!
今年は、岐阜県が会場です。上位入賞を目指して、日々練習に取り組んでいます。頑張れー
校内見学会の開催
本日、中学生対象の校内見学会が開催されました。多数の生徒・保護者のみなさんが来校され、
本校生徒の説明を熱心に聞かれていました。この見学会は、26日まで開催されます。
【お知らせ】部活動情報の更新
文芸部7月活動報告その2
文芸部7月活動報告その2
第17回りんり俳句大賞一学期の部(高校生の部 銀賞)に、3年生岡部君の以下の俳句が入賞しました。
言訳と共に蜜豆掻き混ぜて
放送部!全国大会!
放送部は、7月24日~26日、NHK杯全国高校放送コンテストへ参加します!
会場は、東京都国立オリンピック記念青少年総合センターNHKホールです!
自分の力を出し切って、頑張ってきてください!
サマーキャンプ!
本日より、夏季ゼミが開始です。
それとともに、2年英語コースは、国立大洲青少年交流の家で、25日まで2泊3日の英語サマーキャンプです!
7人のALTの先生方とともに、もっともっと熱い3日間になると思います。
2年英語コースのみなさん、いってらっしゃい。
終業式
先日7/20(金)に終業式が行われました。今回は、熱中症対策のため、HR教室での終業式です。
みんな真剣に耳を傾け、良い形で1学期を締めくくることができました。
豪雨災害募金活動
平成30年7月豪雨災害に係る義援金の募金活動を、7月17日(火)〜20日(金)の4日間行いました。
生徒皆さんの御協力で集まった義援金は、¥29,208-になりました。
愛媛県が窓口の「愛媛県豪雨災害義援金」口座に、振り込ませていただきました。
御協力、ありがとうございました。
熱中症に気を付けて
猛暑の中、懇談会が始まりました。
部活動等、熱中症に十分気を付けてください。
生物実験室にはニモでおなじみのカクレクマノミが2匹います。暑さしのぎにかわいい魚たちをぜひ見に来てみませんか?
高校野球2回戦 対今治西高校戦
一学期も残りわずかとなりました。
生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいます。
二年生の美術選択制は作品を鑑賞し、班内での意見交換や全体での発表を行っていました。
また、二年生化学の授業では、限られた条件で高電圧の電池を作るにはどうすればよいかを試行錯誤しながら楽しく実験を行いました。
このような活動を通して、自己表現力や探求心を育んでいきましょう。
本日は、高校野球2回戦!
本日、西条市ひうち球場で、高校野球2回戦です!
対今治西戦です。
2年生の生徒と、応援委員、ダンス部、吹奏楽部、放送部、写真部の総勢約500人がバス11台で応援に向かいました。
暑い中、熱い試合が行われることでしょう。
頑張れ野球部!!
熱中症に気を付けて、全員が無事に帰ってきますように。
高校野球1回戦 対三瓶高校戦
お知らせ
野球応援 速報5
松山中央-三瓶
9-4
試合終了です。
松山中央も、三瓶も、両校とも頑張りました。
野球応援 速報4
7回がおわり
松山中央-三瓶
6-4
応援にも力がはいります!
野球応援 速報3
試合は中盤、6回表
松山中央の攻撃!
松山中央-三瓶
3-2
松山中央、粘りのピッチング!
応援団も暑さに負けない、熱い応援をしています!頑張れ、松山中央!
野球応援 速報2
ただいま試合は、三回裏 三瓶高校の攻撃中
二回に2点を中央がいれて、
松山中央-三瓶
2-0
となってます!
野球応援 速報1
応援団、丸山球場に到着です!
もうすぐ始まります!
頑張れ、松山中央!
1年生キャリア教育講演会
進路指導の一環としてキャリア教育講演会が実施されました。
愛媛トヨタ自動車株式会社の和泉智子様より将来の人生設計において大切なことについて
経験を踏まえてお話しいただきました。
来年入社予定の本校卒業生の南さんに高校時代の思い出や就職活動などについて
貴重な体験談を話していただきました。
7月12日 高校野球開会式
夏の高校野球が始まりました。
今年は第100回の記念大会です。
本校野球部も堂々とした行進を見せてくれました。
本校は明日宇和島の丸山球場で第2試合三瓶高校と戦います。
3年生が中心となった応援団が宇和島へ向かいます。
暑い中選手も応援団も大変ですが、体調に気を付けて精一杯の応援をしましょう。
選手もすべてを出し尽くして頑張ってください。
本日はグループマッチ!
本日は13日に予定されていたグループマッチが野球応援の関係で本日に変更になりました。
やる気満々の生徒たちのために各役員や部活動の生徒が早朝から準備しています。
野球応援練習
昨日からスタートした高校野球応援の練習。
応援団や吹奏楽部のリードのもと、少しずつ完成度を上げています。
今年は3回戦まで学年ごとでの応援になりますが、まずは3年生が練習した以上のパフォーマンスで野球部を後押しして、勢いをつけてくれると思います。
今日の体育館も暑かったですが、当日も熱中症には十分気を付けて、プレー・応援に臨みましょう。
平成30年度文芸部7月活動報告
平成30年度文芸部7月活動報告
7月7日に第29回伊藤園お~いお茶新俳句大賞の結果が発表されました。応募総数1954223句(高校生の部800451句)の中から、3年生岡部君の俳句が「佳作特別賞」に入賞しました。
「子規さんの句碑の下五の雪隠れ」
Hawaiian day!!
愛媛県国際交流協会に、ハワイからインターンシップに来ているお2人が、2年生英語系
コースに来てくださいました!
まずはインターン生からの、ハワイの文化についてのプレゼンです。
みんなでフラを踊りました☆
午後からは、生徒たちからのいろんなプレゼンです!
まずはicebreaker で、スイカ割りならぬ風船割り!
日本の文化や中央高校についてもプレゼンしました。
フルーツバスケットや、hunter gameなどを経て、
お別れのスピーチです。
最後に集合写真☆
台湾に続く2回目の国際交流ということで、英語系コースの生徒たちも落ち着いて
楽しく交流することができました。様々な経験を通して、広い視野と高い英語力を
身に付けてくださいね。
次はEnglish Campです!
7/9(月)の登校について(連絡)
7/9(月)の授業の実施については、下記のとおりとします。
1 通常どおり授業を行いますので、安全に十分注意して、登校してください。
2 登校前に、以下の(1)~(4)の状況が起こった場合の対応は、次のとおりとします。
(1) 松山市、もしくは居住市町に「 特別警報 」が発令されている場合
自身及び家族の安全確保を最優先し、自宅等で待機又は避難してください。
(2) 松山市浮穴地区(本校所在地)に「 避難準備 」「 避難勧告 」「 避難指示 」が発令されている場合
登校せずに、自宅で待機してください。
(3) 居住地区に「 避難準備 」「 避難勧告 」「 避難指示 」が発令されている場合
登校せずに、保護者と行動を共にし、避難等を行ってください。
(4) 公共交通機関が運休している場合
JR、JRバス等を通学に利用している生徒が、それらを利用できない場合は、他の交通手段が確保できるならば、安全に十分注意して登校してください。ただし、他の交通手段が確保できない場合や、安全に登校できない場合は自宅待機としますので、学校に連絡してください。
いずれの場合においても、その後の対応については「緊急災害時における登校について」と同様とします。
3 自宅待機となった場合は、テレビ、ラジオ、インターネット(市町村ホームページなど)で最新の情報を確認してください。特に、避難情報等が変更された場合は、速やかに対応してください。
4 家庭等で被害があった場合は、学校に連絡してください。
「完全」下校
今日は大雨に見舞われました。
雨の日の下校は大変です。
しかし、中央生は完全下校を厳守します!
さぁ、明日からも頑張りましょう!
生徒のみなさんへ
7月7日(土)、8日(日)の進研模試と部活動の実施について、連絡します。
1 暴風警報とその他の警報については今まで通りに対応してください。
2 大雨などで自然災害が予想される場合、市町村から避難について、避難準備・避難勧告・避難指示という3段階の発令があります。これらについて、以下のようにしてください。
3 本校の位置する、松山市浮穴地区に避難勧告・避難指示が出た場合は、登校しないでください。
4 自宅がある地域に避難準備・避難勧告・避難指示が出た場合や、通学路に大雨などの影響で危険があると判断した場合は、自分の身の安全を優先し、登校可能な状態であれば、安全に十分配慮して登校してください。
5 模試実施中に、避難勧告・避難指示が出た場合は、下校することになります。
6 各自で、テレビ、ラジオ、インターネット(市町村ホームページなど)で最新の情報を確認してください。
7 来週9日(月)以降についても、気象状況に応じて、同様に判断し行動してください。
学部学科説明会
本日は2年生の学部学科説明会が行われました。大学の先生の講義とい
うことで、みんな興味津々。14講座に分かれて受講しました。進路につ
いて一層理解が深まりました。
お知らせ
お知らせ
クリーン愛媛運動を行いました!!!
7月4日(水)クリーン愛媛運動 15:40~16:20
午後は暑い日差しが照り付ける中、校内外の清掃活動をおこないました。
限られた時間の中で、精一杯の活動をしました。
通常の清掃では抜ききれない校内の雑草も、多くの生徒の手でかかれば綺麗に片付きました。
これで気持ちよく学校で活動ができますね。
屋上の雑草を抜きました!!
正門前、県道の清掃です。
ていれぎの泉の付近の清掃です。
期末考査が終わりました
ようやく期末考査が終了しました。部活動も再開しました。いよいよ夏の暑さも本格的になってくると思いますが、体調管理には十分注意をして練習に励みましょう。もちろん、受験勉強に対しても水分補給もしっかりしつつ、粘り強く取り組みましょう。そこで、本日行われた「熱中症予防対策講話」の中で説明のあった内容について、もう一度振り返って実践してください。
少林寺拳法 結果報告
<県総体(6/2開催)>
木村颯助君・濱口陽世さん 単独演武の部 優勝!
島村洋輔君 単独演武の部 入賞
以上の3名は、四国総体に出場しました。
<四国総体(6/16・17開催)>
木村くんと濱口さんは、インターハイへ出場します!
インターハイは、ちょうど1か月後に愛知県で行われます。
本日、組合せが決まったので、これからいよいよ追い込みです。
「少林寺、半端ないって」と思わせる演武を期待したいですね。
1学期末考査4日目終了。
今日から7月。
今年の夏は連日猛暑が続く「酷暑」になるそうですね。
期末考査は折り返し地点です。
週末は学習時間を確保できたでしょうか。
放課後「自学室」にエアコンが入り、生徒の皆さんは快適な環境の中で早速勉強に励んでいました。
期末考査も残り1日です。暑さに負けず全力を尽くしましょう!