2018年6月の記事一覧
四国大会報告 男子テニス部
6月16日土曜日、徳島県大神子病院しあわせの里テニスセンターで第48回四国高等学校テニス選手権大会が行われました。1セットマッチ、ダブルス1本、シングルス2本の対戦です。
1回戦、徳島県立富岡西高校と対戦し、2-1で勝利しました。
2回戦、第1シードの香川県立高松北高校と対戦し、0-2で敗退しました。
四国大会という大舞台で思い切ってプレーしていました。応援ありがとうございました。
これから新体制となりますが、また頑張っていきます!
写真部活動報告
6/16 四国カルスト大野ヶ原と久万高原町の天文台へ行ってきました。
四国カルストは初夏の自然を撮影し、夕景も撮る予定だったのですが、途中から雨となり、急遽久万高原町の天文台にて星空撮影を行いました。
カルストの牛たちは全く人を怖がらないため、なかなかいいアングルの写真が撮れました。
天文台からの撮影は満天の星空の美しさに部員全員充実した撮影ができました。
四国大会報告 女子テニス部
6月16日土曜日、徳島県大神子(オオミコ)病院しあわせの里テニスセンターで第48回四国高等学校テニス選手権大会が行われました。1回戦、第1シードの香川県高松北高校と対戦しました。四国大会はダブルス1本、シングルス2本の対戦です。残念ながら0-3で敗退してしまいましたが、選手そして応援に来てくれた2年生にとって本当に良い経験となりました。応援、ありがとうございました。
本日から新チームでの出発となりますが、地球温暖化による超高温度・ハードコートならではの太陽光の照り返しなどに負けず、精一杯頑張ります。
開会式(6月15日)の様子です。
集合写真です。
これからもよろしくお願いします。
平成30年度文芸部6月活動報告
平成30年度文芸部6月活動報告
高校生が俳句の創造性や鑑賞力を競う「第21回俳句甲子園」(同実行委主催)の松山大会が17日、松山市の大街道商店街であり、愛媛の14校20チームが8月に松山市である全国大会への出場を争いました。本校は新田青雲中等教育学校と2戦し、両方とも敗れてしまいました。結果は残念な結果となりましたが、これまでの活動を通して3年生の思いが、1・2年生にしっかりと届いたと思います。次の機会に向けて日々精進していきたいと思います。
校内研究授業(地理歴史・公民科)が行われました。
6月15日(金)校内研究授業報告
アクティブ・ラーニングを取り入れた授業実践が行われました。
4時間目 政治・経済の授業の様子です。経済社会の発展について、3人の経済学者をもとに流れをつかみました。
6時間目 地理Bの授業の様子です。グループ発表をもとに、まちづくりの課題や今後のあり方について考えました。
生徒たちは、それぞれの課題に自分たちで考え真剣に取り組んでいました。
教師の側も、さらなる授業実践の技術を磨いていきたいと思います!!!