2019年11月の記事一覧
人権・同和教育研修会
本日は、講師の方を招いて「デートDVの相談を受けたときの対応について」を受講しました。具体的な事例にもとづいて、DVにあった生徒にどのように対応するかを学びました。
よりよい授業に向けて…
生徒の皆さんが期末考査2日目に向けて猛勉強している中・・・
先生方も、タブレットの研修会で、猛勉強中です!
各教室で、最新の情報を伝えることが可能です。
様々な可能性を探りつつ、生徒の皆さんの主体的で新しい学びに繋がるよう、
先生方も頑張ります!!
さて、考査2日目に向けて、頑張ろう!!
【お知らせ】
2学期末考査まであと1日!!
もうすぐ12月、案外暖かい日もありますが、少しずつ、そして確実に冬が近づいてきています。先日の投稿にもありましたがグラウンドの銀杏も良い具合に色付いています。
さて、中央高校は明日から2学期末考査が始まります。
2学期の学習の成果を存分に発揮できるよう頑張ってください。
また、3年生の一部生徒は考査と並行してAO入試や推薦入試の真っ只中。受験勉強に加えての考査は非常に大変かと思いますが、今が踏ん張りどき。
桜咲きますように。
※10月の下旬、葉の大半を落としたグラウンドの桜が開花していまいした。校内の木々も生徒たちを応援してくれているようです。
2019年度 全国高等学校空手道選抜大会愛媛県予選会
全国高等学校空手道選抜大会愛媛県予選会が11月17日(日)、愛媛県武道館にて行われました。
<結果>
男子団体組手 優勝
男子団体形 優勝
男子個人形 池田(2年) 優勝、梶岡(2年) 3位
女子個人組手 -53kg級:池田(2年) 2位
女子個人形 池田(2年) 2位
上記の団体種目および生徒が、12月21日(土)、22日(日)に高知県立武道館で行われる選抜四国地区予選会に出場します。
3月に行われる全国大会に出場できるよう頑張ります!
紅葉
秋も深まり、校内の木々も紅葉しています。少しずつ冬の訪れも感じますが、体調にも気を配りながら期末考査に向けて頑張りましょう!
人権・同和教育ホームルーム活動がありました。
本日の7限目に、人権・同和教育ホームルーム活動が各クラスで行われました。
1年生は「自分の周りに目を向けよう」
2年生は「水平の旗ひるがえる」
3年生は「幸福な結婚のために」
について学習しました。
風の冷たい寒い季節になってきました。
体調管理に気を付けて、来週からの期末考査に備えましょう。
今日は第2学期末考査発表です。
今朝は、また一段と寒い朝でした。
冬の訪れを感じつつ、空を見上げればきれいな紅葉が見えました。
今日はいよいよ期末考査発表です。
1・2年生にとっては今年最後の、3年生にとっては高校生活最後の定期考査です。
しっかり勉強に取り組み、良い締めくくりができるようにしましょう。
すっかり寒くなりました
朝晩の冷え込みが厳しくなりました。
体調はいかがでしょうか。
マスクをしている生徒も増えたように感じます。
冬の寒さにも負けず、きれいなパンジーが咲いていました。
少し元気を分けてもらった気分です。
アクティブ・ラーニング(2年生)
昨年度のアクティブ・ラーニング推進校としての学校訪問研修を生かしての授業風景です。
生徒がグループに分かれ、意見を出し合いながら主体的に学んでいます。
受験勉強に励む3年生の背中を見て、頑張れ1・2年生!!