カテゴリ:学校の様子
家庭クラブ 料理講習会
2学期末考査が本日終了し、早速11:30から家庭クラブ主催の料理講習会が開催されました。
本日のメニューは「スイートポテト」です。参加者は募集人数を大きく上回る50名。女子生徒の他に、多くの男子生徒や先生方も参加して、わいわいにぎやかに楽しみながら料理をしました。
出来上がったスイートポテトは大変おいしく、いくつでも食べられそうな味で、参加者はみんな大満足でした。考査も終わったばかりで、心も体もほっこりする時間になりました。
アクティブ・ラーニング(2年生)
昨年度のアクティブ・ラーニング推進校としての学校訪問研修を生かしての授業風景です。
生徒がグループに分かれ、意見を出し合いながら主体的に学んでいます。
受験勉強に励む3年生の背中を見て、頑張れ1・2年生!!
(交通委員)交通安全啓発活動
秋の全国交通安全運動(9/21~9/30)に伴い、1・2年生交通委員が松山南警察署と合同で啓発活動を行いました。
3年生「進路説明会」
3年生「進路説明会」が行われました。
運動会の余韻が残る本日6時間目に、3年生対象の「進路説明会」が体育館で行われました。進路課長の先生により、「センター試験出願書」の記入について詳しい説明があり、皆真剣に聞いていました。いよいよ大学入試本番です。また、体育館の後ろには、解体された各グループのパネルが高く積み重ねられていました。
明日、晴れますように!
本日、生徒の皆さんは午後放課でした。
実は、今日から保護者懇談会なのです。
グラウンドでは、太陽のもと、元気いっぱいに部活動をしています。
野球部は、明日18日の全国高等学校野球選手権愛媛大会1回戦を控え、最後の調整中です。
金属バット特有のカキーンという音がグラウンドに響きます。
ダンス部は、応援の振り付けの最終確認。
吹奏楽部の奏でるマンボも聞こえてきます。
さあ、準備万端!
明日、晴れますように!